〒242-0021 神奈川県大和市中央3-8-26 杉中央ビル1階

営業時間
9:30~18:30
定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日
ただし急を要する方には第2・第4日曜日にて
個別対応も可能なこともあります。前日までにご相談ください。

お疲れ様です。金澤です。

4年以上、月に一度、前橋からさくら堂に来て下さる北上先生。

片道で3時間半以上継続して通うことは並み大抵のことではありません。

その姿勢や臨床での所作をいつも学ばせてもらっています。

いつもありがとうございます

お疲れさまです。金澤です。

天気予報を見ると今年の入梅は早い?みたいですね。

これだけ気候も忙しければ早くなってもおかしくないですね

さくら堂には湿度計がありませんが、扉兼簡易湿度計ならあります。笑

どの扉かというと出入り口の扉です!2枚あるうちの外から見ると右側、内から見ると左側。

体感ではありますが湿度が70%以上になると扉が開けづらくなります。

梅雨の時期や、長雨が続くような時期は開けづらいので反対側の扉を開けるように促しております。

梅雨に入ったら扉に張り紙が張ってあると思うので、その時は反対側をお使いください!

次回は湿気と症状(仮)について書きたいと思います

先々月、塾の先生方の引率で香港浸會大学中医学部に研修に行きました。

実に20年ぶりの香港。

総勢18名。

北京ならひと通りの地図が頭に入っていますが、香港は20年ぶりなので・・・まだ東京銀行があった時代ゆえ、記憶が・・・・

今はスマホがあるから便利。

それはさておき、この大学香港全土に10数か所の治療施設を有しています。私は学部内にある治療施設にいたのですが、なかなか面白い経験をしました。

一番目に焼き付いたのは、小児科での頭鍼治療。

3~10歳くらいの子供たちが、頭にのみ鍼を刺し、その後、鍼を刺したままキッズルームで遊んで、30分ほどしたら鍼を抜いて終了。

ここの中医師の先生のオリジナルらしいのですが、かなり広範囲な疾患に応用されているようです。

キッズルームでは30組くらいのご家族がいます。

タイマーをもった親御さんが、10分置きに手を挙げ、助手のドクターが、子供に刺さった鍼に、治療効果を増すために、刺激を入れていきます(鍼をひねってゆく)。

中国でも、台湾でも、韓国でも見たことのない光景でした。

世の中広いですね。

、、、、、

できるなら2週間くらい居たいのですが・・・患者さんに叱られます。

今更載せますが、はじめまして。

ご縁があり、さくら堂に5月から入りました金澤と申します。

さくら堂に入ってから早五ヶ月、ホームページでも携わっていきます。

患者さんに益する情報を発信できるように努めて参りますので宜しくお願い致します。

おはようございます。

前回、外邪について書きました。

今回は前回お伝えしたように外邪(六淫)と症状の連動性について書きたいと思います。

外邪とは自然気候の風・暑・湿・燥・寒・火が身体に影響を及ぼしたものをいいます。

では、どのような自然気候が起こると外邪と身体が連動性するのか代表的な事象を列記します。

風邪ー気圧の変化。台風や低気圧との連動性が強い

暑邪ー暑さ。気温の高い気候。暑い所に長時間いるなど

湿邪ー湿度。梅雨や長雨で湿度が高い状態と連動性が強い

燥邪ー乾燥。湿の反対で湿度が低く乾燥していると連動性が強い

寒邪ー寒さ。気温の低い気候。寒い所に長時間いるなど

上記のものと症状との連動性がある場合は外邪の関係はあるかもしれません。

外環境に抗することができれば気候との連動はしにくくなります。

身体の中の内環境が外邪を引き込むこともありますし、長時間特定の外環境にさらされると外邪が侵入しやすくなります。

症状と外環境との連動性があれば、それに対応するような治療をしてます。

昨年、夏に住まい近くの野良猫が子供を5人生む。

そのうち、一匹が交通事故に会う現場に遭遇。

すぐに保護するも間に合わず・・・・・

ほかの4匹も徐々に大きくなる過程で、地域の厄介者に・・・・

今年に入り、捕獲し、里親を探そうと、少しづつ餌付けする。

ことごとく失敗・・・・手が血だらけ(笑)

ボランティアの方の力を借り、2月下旬には何とか成功する。

去勢、駆虫、各種検査を済ませ、家で一時預かる。

先住猫との兼ね合い、野良歴が長いことなどを考慮し、ボランティァの人の意見も聞き、

一旦は檻の中で生活してもらう。

かわいそうだが・・・しょうがないのかなぁ???

ところが・・・家の中で脱走劇

《窮鼠猫を噛む》ではないが、捕まえようにもこちらに飛びかかったり、窓にぶつかってパニックになったり、野生ネコの凄さをまざまざと感じることになる。

野生の自然な行動なので、本人たちには責任はない。

ただ、人間社会との折り合いつけなければ早晩誰かに駆逐される。

難しい・・・・・・・問題だ。

お疲れ様です。金澤です。

最近は暑かったり、冷えたり、嵐のような風が吹いたりと環境の変化についていけない気候が多いですね。

今回は症状と外環境(外邪)との連動について書こうと思います。

日本では春夏秋冬があり、各々の特性や気候が存在しています。本来、この環境変化は人間や動植物にとって必要な環境であり身体のバランスをとるための自然環境なのです。

ただ人体の適応能力や抵抗力を落としてしまうようなものを東洋医学では”六淫(りくいん)”または”六邪”と呼びます。六とは風・暑・湿・燥・寒・火をいい、淫とは邪という意味であり、また甚だしい、侵すという意味もあるのです。

六淫が人体に影響を及ぼすことで疾病を発症するといわれてます。

外邪との連動性について書こうと思っていたのですが説明が長くなってしまったので次回以降に連動性について書いていこうと思います。

文章って難しいですね…

最近はお手紙をもらうことが少なくなった分、メールを頂くことが増えたように思います。

とくに出産でご実家へ帰られている妊婦さんからは赤ちゃんのお写真入りのメールを頂きます。

今回はお写真が趣味の患者さんからです。

メジロのお写真。

なかなか良作ですね。

 春ですね

2020/3/9

治療院のような場所には、

健康維持を含め、治療目的で来院される

患者さんが多くいらっしゃいます。

中には、先生に『完璧にすべてを治してもらおう。』

という気持ちが強い方もいらっしゃいます。

わからないことは、専門家に委ねることは、

もちろん、とても大切なことだと思います。

しかし、この世の中に例え神業の手をお持ちの

先生がいらっしゃったとしても、

患者さんの身体そのものに代わってあげることは、

不可能であり、さらに永久に命を延ばす技術さえも、

自然の摂理では、絶対に無理な話なのです。

今ここにある自分の身体そのものを現実に受け止め、

専門家の先生の力を借りながら、その状態をケアしながら、

いかにうまくお付き合いしていくか。ということが

大きなポイントだと思います。

つまり、治療とは『先生と患者さんの一つの共同作業』

なのですね☆

そして、まずは、自分の身体そのものすべてを

信じてあげましょう。認めて受け入れてあげましょう。

身体は心よりも、とても素直な存在です。

おのずと、身体は自然と答えてくれるものですよ。

お疲れ様です。金澤です。

東洋医学で陰陽論という概念あります。。

全ての物事、現象を陰と陽に分けるというものです。

これは自然界でも人間にも当てはまります。

例えば朝と夜、光と影、生と死、左と右、上と下、男性と女性、攻撃と防御、良いと悪い、得ると捨てる、などなど。治療学でいえば、補うと瀉す(取り除く)、気と血、表と裏、寒と熱などなど

陰と陽に分けられるもので対立する概念であるが、互いになくてはならないものなのです。どっちが良い、悪いではありません。どちらかがなくては存在できないものなのです。

これは治療でも言えることで、人間関係でもそうです。政治でも言えることかもしれませんね。

なるべく中庸を保つ、これが肝要だと私は思います。

おしまい

2016/2/3

今日は節分ですね。節分といえば【豆まき】

『鬼は外 福は内』といって豆まきをし

歳の数だけ、豆を食べると厄除けになる。と聞いたことがあります。

自分が小さい頃、親や兄弟の方が多く食べているのをみて

『早く大人にならないかな〜。そうしたら、たくさん食べられるのに。。。』と

とても羨ましく思った思い出があります。

今では歳の数だけ食べただけで大変なぐらいです。(笑)

でも何故、豆なの?鬼なの?と

小さい頃から疑問に思っていたことでした。

本来、節分とは季節の変わり目の

立春・立夏・立秋・立冬のことを言います。

立春は春のはじめ。

新年を迎えるのと等しいぐらい大事な節目です。

季節の変わり目は邪気が入りやすいと言いますね。

新しい年を迎えるにあたり、邪気を追い払い、

福を呼び込むための行事の一つとして、豆まきがあるわけです。

鬼は外。福は内。ぜひ豆まきをどうぞ!!

2016/1/27

今の時期、大寒の真っ最中。

来週には立春を迎えます。

寒さもあともう少し。。。

日射しに春の気配を感じるこの頃です。

さて、私は今年に入ってから(まだ1月ですが。)

 おみくじを引くことが何回かありました。

神社に出かけたからといって、

すべてを神頼みという気持ちではありませんが

ついついなんとなく・・・引いてしまいます。(笑)

今年はいくつか引いたおみくじに共通していたことは

まずは、すべてのおみくじに数字の【4】が出たことでした。

(理由はわかりません。。。)

大吉から小吉までさまざまでしたが

書いてある内容は表現が違えどもなぜか共通。

最終的には自分の中に答えがあるのですが

その意識が波動を通じて、おみくじという形に

繋がっていることを体感しました。

密かに笑ってしまいました。面白いものですね。

花粉で目がかゆいです(+o+)金澤です。

現在さくら堂はおそらく、25歳くらいです。(正確ではないです)

毎日、人の出入りがあり使っていれば、いたる所にガタきます。

今年に入って電気ファンヒーターが壊れ、電子レンジがショートし、最近は水回りの床が剥がれてきました(>_<)

今回は時間を見つけて水回りの床にペンキ塗りを行いました。我ながら綺麗にできているとは思いません!笑

患者さんがどう思っているかはわかりませんが、古民家に来たような文化遺産の中に入った気持ちでいてくれると楽しいかもしれません!笑

もちろん治療でいらしているので余裕がある方は色々見てください。

さくら堂の歴史を感じて頂ければ幸いです

2016/1/20

明日(1/21)は二十四節気大寒

一年の中で最も寒い時期になります。

今週初めには、治療院地区は雪が積もるほど。

天気予報だと今週末もどうやら怪しいですね。

この時期、耐寒のために寒稽古の

いろんな行事が行われたり

寒さを利用した食べものを仕込むのに

とても適してると言われています。

例えば、お味噌・お酒・寒天・凍り豆腐などなど・・・。

大寒の朝の水は菌が少ないと言われていることから、

その日の水を保存される家庭も昔はあったとか。

これを乗り越えると立春になります。

春ももうすぐですね。

どうぞ温かなものを食べて、

暖かくしてお過ごし下さい。

お疲れ様です。

あはきって何ぞやと思った方もおられると思います。

あ、あん摩マッサージ指圧師

は、鍼師

き、きゅう師

の略称です。

先日、2/24あん摩マッサージ指圧師の国家試験、2/25鍼灸の国家試験がありました。

僕も7,8年前に受けましたが緊張して前日は眠れなかった覚えがあります。結局疲れて寝てしまいましたが(>_<)

今年で国家試験になって26回目、

前回、第25回目のはりきゅうの全国合格率は7割を切りました。

おそらく今回の受験生はどんな問題が出てくるか不安だっただろうなと思います。

お疲れ様でした。

試験勉強で疲れたと思います。ゆっくり休んでください

これから免許取ってからも勉強はします。

仕事しながら勉強することはとても大変です。

日々の忙しさから勉強することが埋もれてきてしまうことも多いです。

日々、疑問に思ったことは早めに解消しましょう、そういう癖をつけましょう、あつあつの疑問の方がおいしいですからね

僕はその癖をつけてなかったので苦労しました

そんな感じの独り言でした〜

2016/1/6

本年も皆さまもにとって

素敵な年でありますよう

心よりお祈り致します。

そういえば・・・。

まだ真冬にもかかわらず、

何故、年賀状に迎春とか新春とかと

書くのでしょうか・・・?

明治時代に世界共通のグレゴリオ暦にした日本。

それ以前、日本の新年は春の初めである【立春】に

合わせていたのでした。

太陽の日が一番短い冬至から365日を15日ずつ分けたのが

二十四節季といい、立春・立夏・立秋・立冬に区分されます。

そのそれぞれの前日が節分にあたります。

立春のお正月節は梅の花が咲きはじめ、土の中にいる冬眠していた

動物や植物も目覚めて活発になっていきます。

まさに【芽出度い】とは【めでたい】に繋がっています。

暦が変わっても、年賀状に春のはじめにいのちを祝う言葉は

そのままの習慣で残ったようですね。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

2015/12

本日28日(火)をもって今年の治療を終了しました。

ありがとうございました。

後半は自分の体調不良で迷惑をおかけしたり、研修生を受け入れたため、至らない点もあったかと思いますが、それなりの充実した年でありました。

30名以上の方が妊娠して下さり、たま陰部神経痛もまずまずの成績を残せました。

私たちの治療は、患者さんとの密な空間や協力なしには何も成り立ちません。

ひとりひとりの患者さんをもっと元気にしたく思います。

《いきいき元気とした元気をもらえる治療院》と言われたら最高にハッピーですね。

2015/12/22

今日は冬至。

一年の中で一番陽が短い日であり

陰が極まって陽に転じていきます。

明日から徐々に陽の長さが長くなっていきます。

太陽の大晦日であり、明日はお正月といった感じでしょうか。

かぼちゃを食べて、ゆず湯に浸かって

心身共に健康を祈りましょう。

2015/12/16

今週のはじめに治療院の待合室に

可愛らしいクリスマスツリーと

真っ赤な綺麗なポインセチアが

院長とスタッフの手によって飾られました。

あっという間に一年が経ちました。

師走で毎日が慌ただしく、

その上、冬至までどんどん陽が短くなっているため

気持ちにもゆとりがなくなってしまいがち。

しかし、クリスマスのようなイベントがあると

心の豊かさが生まれ、気持ちも明るくなりますね。

今年も残りわずかです。

焦らず、ゆったりとした気持ちが免疫力を維持できるのです。

待合室でお茶をのみながら、囲炉裏にあたりながら、

どうぞクリスマス雰囲気をお楽しみ下さい☆

2015/12/3

あっという間に今年も1か月を切りました。

今年は気候がとても変な年だったため

身体がついていかなく、体調を崩されている方が

多く感じました。

冬至に向けて、徐々に陽が短くなります。

陰がどんどん極まっていくのですね。

なので、一日が早く感じるとともに

せかせかしやすい月になります。

だからこそ、気持ちをゆったりして過ごすことが

身体の養生に繋がります。

忙しくても、気持ちの意識だけでも変えると

かなり違うと思います。

温かくしてお過ごし下さい。

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-260-0638

受付時間:9:30~18:30
休診日:水曜日・金曜日・日曜日・祝日

ただし急を要する方には第2・第4日曜日にて

個別対応も可能なこともあります。前日までにご相談ください。

不妊症や生理痛、陰部神経痛、腰痛、坐骨神経痛などでお悩みの方は神奈川県大和市のさくら堂治療へ。ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、五十肩、膝痛、寝違えなど、急性期の治療も対応します。

診療日※(予約優先)                              

 
10:00~12:00 受付
15:00~18:30 受付

休     

※このホームページは鍼灸治療のほか医学、歴史、地域、時事、感情の動き、院内の出来事などを読み物風として仕上げております。雑誌を読む感覚でお使いくだされば楽しいかと存じます ~スタッフ一同より~

ご相談はこちらから

お電話でのお問合せ・相談予約

046-260-0638

<受付時間>
9:30~18:30
※水曜日・金曜日・日曜日・祝日は除く

鍼灸さくら堂治療院

住所

〒242-0021
神奈川県大和市中央3-8-26
杉中央ビル1階

アクセス

相鉄線・小田急線大和駅相鉄口下車、徒歩6分。
駐車場駐車場完備。
瀬谷、三ツ境、相模大野、さがみ野、鶴間、南林間、桜ヶ丘、高座渋谷からもお近くです。

営業時間

9:30~18:30

定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日

友だち追加

新着記事一覧