子宮筋腫とは子宮の筋肉にできる良性のこぶ(腫瘍)で女性ホルモンに依存していると言われています。原因ははっきりとしていません。
大きさは大豆くらいの大きさから握りこぶしくらいと人によって様々です。
筋腫の症状として現れやすくなるのは筋腫が大きくなってからか、筋腫の個数が多くなってからの方が多い印象です。これは当院で診ている患者さんの傾向ではあります。
他にも筋腫にまつわるお悩みで以下のことで来院されています。
・筋腫が大きくならない予防したい
・筋腫によって生理時に痛みが強くなるから、何とかしたい
・手術で筋腫を取ったが、また新たに筋腫ができてしまった
・薬物療法と併用で何か他の治療もしたい
・ホルモン剤を使っているが副作用が辛い
西洋医学(現代医学)の治療法に関しては病院や詳しいホームページを調べて頂いた方が詳細に書いてあると思うので、このページでは割愛させて頂きます。
その代わりに東洋医学では子宮筋腫をどのように診るのかを書かせて頂きます。
その人の子宮筋腫になった体質の分類
・気滞血オ
子宮周辺の気の滞りが、血(けつ)の滞りを引き起こしたことによって筋腫が形成されたもの。
循環の悪さが子宮に影響すると起こりやすいタイプ。生理痛や経血に塊がある色は紫暗、生理日数が多くなるなどが気滞血オの特徴になります。
・痰湿凝集
子宮周辺の水分代謝が長期間、影響したことによって筋腫が形成されたもの。イメージすると、水が氷やゲル状になったと理解しやすいかと思います。
経血の色は薄く、小さな血塊が混じることもある。ポイントになるのは胃腸の働きが弱い、もしくは徐々に弱くなったことによって水分代謝に影響がでます。
以上が筋腫の二大体質になります。
筋腫自体は成長するまでは、ほぼ自覚がないので大きくなってから治療になります。
もし検診などでお分かりの場合、筋腫の成長しにくくすることが出来るかもしれません。
何かお手伝いできることがあるかもしれません。電話、メールにてご相談受付けております。