鍼灸腰痛治療の特徴
●慢性疼痛の緩和
●急性疼痛の除去
●運動制限の改善
●しびれの緩和
などを目的に鍼灸治療を行います
西洋医学の分類
背、腰部の局所性疾患によるもの | |
椎間板 |
・腰椎椎間板変性・腰椎椎間板ヘルニア ・上記疾患による神経根性疼痛など ・脊椎分離、すべり症・側湾症 ・腰仙移行椎など ・変形性腰椎症・骨粗鬆症など ・腰部挫傷・捻挫・圧迫骨折 ・横突起骨折など ・背椎カリエス・化膿性背椎炎 ・強直性背椎炎 ・背椎腫瘍・脊髄腫瘍・転移性腫瘍など ・脊椎過敏症・筋筋膜性腰痛 |
内臓諸疾患による反射性腰痛(内臓体性反射) | |
泌尿器疾患 婦人科系疾患 消化器疾患 |
・尿路結石・尿路系悪性腫瘍・遊走腎など |
全身性疾患の一症状として起こる場合 | |
|
・糖尿病・更年期障害・アルコール中毒 |
中医鍼灸的な分類
気血 |
●過労、消化能力の低下、睡眠不足などで、腰部の筋肉に行くべき気血が足りなくなるために起こる。 ●胃潰瘍時のこの腰痛は少し時間がかかる。 《主な症状》 腰部鈍痛、疲労で悪化、起床時は比較的に痛みが少ない。夕方になるほど悪化する。 |
気滞 |
●日頃から運動不足や精神的ストレスで筋肉が硬くなっている人が、ちょっとした動作や、 物を持ったことをきっかけにして起こる急性腰痛、慢性化して発作を繰り返す人も多い。 |
腎精 |
●加齢、極度の過労、心労はどから腎精(気血を生む根元的なもの)が消耗して起こる。 |
寒湿 |
●冷たい空気に当たったり、雨に濡れたり、冷えたところでの労働をきっかけに起こる腰痛。 ●痛みは激しいが治りやすい。神経痛を伴うことも少なくない。 《主な症状》 体勢を変えることが容易ではない、腰が抜けるように重い足腰が冷える、 温めると少しは痛みがとれる。 |
血お |
●腰にかかる急な圧力のために起こる急性腰痛。いわゆるギックリ腰にこのタイプの人が多い。 《主な症状》 とにかく動くと激痛が走る。じっとしていると少しラク。患部に熱を持つ、夜中に激しくうずく。 |
少し専門的になりました
実際の臨床ではもっと細かく分類します。
あるいは混合型の人も多くいます。
あなたの腰痛はどのタイプにはいるでしょうか?