逆子治療について意識することは大きく2つ。
A胎児の動けるスページはあるか(母体の骨格・子宮の隙間など)
B胎児が動くパワーがあるか(よく胎動するか)
逆子を主訴として来院していただいた場合、今までの経過を含めてどうして逆子になってしまったのかを考察し、治療を進めていく。
東洋医学的な逆子形成の要因を考察したところ、大きく6パターンに分かれるかと思ったので以下、紹介していきたい。
①気滞タイプ
運動不足による母親の全身における循環の悪さ・骨格など物理的な構造により胎児の動きが妨げて胎動が妨げられることが原因。
(身体症状) 主に胸部・腹部の張り感
②痰湿タイプ
子宮内の余剰な水分は胎児の動きを妨げる原因となり胎児は胎動をしにくい。羊水が胎児の動きをブロックするようなイメージ。
(身体症状) 身体の重だるさ·手足のむくみ·比較的ふくよかな体型・お腹の張りが顕著
③気血両虚タイプ
子宮内気血の不足により胎児にもエネルギー·栄養が不足しているためが胎動が行えない
(身体症状) やせ細っている·日頃から胎動が少ない
④腎陰虚 タイプ
子宮の伸縮力がないために胎動を行えるスペースがなく胎児は動くことができない。
(身体症状) 比較的高齢·睡眠時間が若い時から短時間·虚熱が強いほど胎児の胎動は多い
⑤腎陽虚タイプ
子宮内が寒いために胎児は暖かさを求めて内臓方向へと頭を向ける
(特徴) 腹部に冷感を伴う·日頃からあまり胎動はない
⑥血瘀タイプ
子宮が硬い。ゆえに胎児も動けない
(特徴)西洋医学的な診断名を伴うことが多い(子宮筋腫・内膜症などの既往あり)
ご参考まで。
スタッフ杉本