〒242-0021 神奈川県大和市中央3-8-26 杉中央ビル1階

営業時間
9:30~18:30
定休日
水曜日・金曜日・日曜日・祝日

2022/8

今まで陰部神経痛あるいはその類似疾患を60例以上は見てきた。

類似疾患と記したのは、陰部神経に沿った腫脹を認めなければ確定診断に至らないことから、腫脹を見つける肛門診を受けてない方は類似疾患としか言えないからである。

これだけ治療させて頂くと共通する増悪因子が見えてくる。

増悪因子のキーワードは圧力である。

《上から下への圧力》

代表的なものは下痢あるいは排便の際に力むこと。生理なら出血量の多い初日から2日目あたりであろう。

《中から外への圧力》

これは便秘、とくに直腸あたりに詰まっているケースが挙げられる。下部大腸から直腸が便の為に膨らんでいるイメージである。

《下から上への圧力》これは椅子に長時間座るとか、座った椅子自体が硬いなどである。座る時間の長さ×椅子の硬さ×肛門との角度で圧力程度が決まってくる。

この疾患はかなり根気のいる治療になることもある。

また、遠方からの患者さんも多いので、どうしても長時間の電車や車での来院になることも少なくはない。

この圧力に関わる状況を、日常の中で少しでも回避して頂ければ有難いと思うし、治療に関わる期間も短縮できる。

2022/7

東洋医学には経絡と病状を結びつける考え方があります。

たとえばAという経絡の乱れでは××、××の症状があらわれる。これをA証あるいはA病という、という感じでしょうか。

陰部から発して体の前面部正中線上を走る経絡が任脈(にんみゃく)です。

任脈証の下りを読んでいました(素問・骨空論)ところ、ある患者さんの陰部神経痛の症状と類似していることに気付きます。

それで患者さんの陰部神経痛を任脈証として処置しましたところ、急激な回復を見ました。

この方の陰部神経痛は肛門部の圧迫の他、生理時に増悪するという特徴があります。

この傾向がなかなか難儀だったのが一挙に改善に向かいました。

やはり先人の知恵とは有難いものですね。

※一定期間を過ぎると陰部神経痛の項に格納されています

●なぜ肛門に燃えるような痛みがでるのか?●

燃えるような痛みを前回のブログで「灼痛(しゃくつう)」であることを説明した。

簡単すぎる表現かもしれないがイメージだけでも掴んでもらいたい。

体内に炎症が生じるイメージである。

ではなぜ炎症が生じるか?熱が体内に発生するのだが、

高温多湿な「環境」・暴飲暴食などの「飲食」・仕事における「ストレス」・保湿が失われる「加齢」など多数挙げられる。

次に場所について考えてみる。

「肛門」で生じているが、「肛門は消化に携わる内臓の出口」であることが挙げられる。

つまり「飲食物の流れ」から考えると

口→胃→小腸→大腸→肛門 というルートを通る。

つまり、口から大腸においてどこかで生じた熱は肛門へおよぶということがわかる。

上述はあくまで一例である。

外的な要因が肛門へ直接作用することもあり(例:肛門を長時間圧迫するなど)

五臓の観点から見ると、「心」は小腸に関与し、「肺」は大腸に関与する。

ここでは、「肛門の灼痛」は肛門だけの問題ではないことをご理解いただければ幸いである。

●熱タイプの肛門疼痛に3タイプ●

ここで中医書を見てみる。「肛門疼痛」の中で「灼痛」が生じるものは3つ確認することができた。

「実熱(熱が非常に盛んなもの)」・「湿熱(高温多湿なもの)」・「虚熱(保湿不足なもの)」である。順番に見ていきたい。

①実熱(じつねつ)肛門疼痛

肛門に「熱」が侵襲することが原因。辛いもの・甘いもの・油濃いもの・酒を口にすることで生じた熱が下降し、肛門へ侵襲することにより生じる。熱気を帯びた気候が直接肛門部へ作用することも原因の一つとなる。どちらかというと気候由来のものが多い。

鑑別ポイントとしては冷やすと痛みが軽くなること。

②湿熱(しつねつ)肛門疼痛

肛門に「熱」が侵襲することが原因。胃〜大腸における消化過程において生じた熱が肛門部まで下った結果、経絡の運行障害(滞り)が生じたことにより痛みが出現。

多くは高温多湿な環境が原因となる。

鑑別ポイントとしては、腹部の張り感が伴うことか。膿血便・粘液を排出するなど伴うこともある。

③虚熱(きょねつ)肛門疼痛

身体の「保湿」が不足することにより「ほてり(熱)」が生じることにより生じる。

①・②と比較して痛みの程度は落ち着いている。痛みはあるときは痛くある時は軽いことが特徴である。

最近「陰部の灼痛」で来院される方が多いこともあり、原因の解説や分類を記事にしてみました。

皆様の身体がどのような状態なのかを把握する上での参考になれば幸いです。

スタッフ 杉本

●陰部神経痛の鍼灸治療について●

今月に入り「陰部神経痛」を治療目的として来院される方が続く。

ただ、正確にいうと陰部神経痛ではなく、「陰部周囲が痛む」方がほとんどである。

陰部神経痛は直腸診において神経の腫瘍を認められてはじめて陰部神経痛とされる


では「陰部神経痛」でなければ治療対象にならないかの?

そんなことはない。

「陰部の周囲の痛み」でも当院の治療適応疾患であるために安心してご相談いただきたい

ここ数日かかられた方は皆症状はバラバラであり、

「肛門の奥が燃えるような感じがする」・「前陰部がヒリヒリする」・「肛門の皮膚表面が痛い」といった声が聞くことができた。

●陰部の燃えるような痛みについて●

今回はお見えになった方はいずれの方も「肛門」が「燃えるよう」痛いという相談内容であった。(ちなみに陰部神経痛の診断はなし)

この「燃えるような痛み」=「熱」であることが多い。

この熱が作用する陰部の痛みについて、中医書を参考にして原因を解説していきたい。

●「肛門疼痛(こうもんとうつう)」とは?●

中医書において「肛門疼痛」という表記がある。肛門とその周囲の痛みを主な症状とする。

痛みと排便の関係性に基づき、排便時に肛門部が痛むか平時からずっと痛むかが最初の鑑別ポイントとされる。

また痛みの性質によっても鑑別でき、「裂けるような痛み」・「張ったような痛み」などがある。燃えるような痛みは「灼痛(しゃくつう」に該当する。

今回はここまで。

次回からは「肛門疼痛」が生じる原因を東洋医学的に解説していきたいと思います。

どうして「熱」が生じたのかがポイントになるかと思います。ではでは。

スタッフ 杉本

陰部神経痛は鍼灸院ではなかなかお目にかからない疾患ではないでしょうか? 

この疾患は陰部神経の腫脹をもって確定診断となります。これには肛門診が必要なのでちょっと躊躇ってしまいますね。かなり独特な痛みと違和感のある疾患で、下から突き上げてくるような痛みを訴えた方もおられました。また抗うつ剤かよく効くこともあり、心療内科に回されるケースもよく見かけます。というか今まで診た方の8割くらいの方が一度は心療内科に行かれていました。

※かなりの苦痛を伴う割に医療側の理解の低い疾患の1つでしょう。 

鍼灸治療は主に手足と腹部、臀部、腰部のツボが主体となります。弁証(一般でいう分析に相当)により使うツボと技法は異なりますが、概ね以下の2つは共通します。参考にしてください。

○患部である肛門付近は血オか血熱の病理が圧倒的に多い。 

○長く座る、硬い椅子に座るなど圧迫の度合いと痛み方が比例する(この辺はご自身で工夫してください) 

2020/1

陰部神経痛は肛門診において陰部神経痛の腫脹を以て確定診断とする。

その病理は、お伝統医学的に見て患部病理においては血オ〜血オ熱化が主体となる。

熱のレベルに勢いがあると自発痛、放散痛が現れる。このおりの放散痛を上焦ベクトルを描く。

ただこの血オはロキソニン、リリカなどの鎮痛剤が効きにくいという特徴が現れる。

炭酸マグネシウム剤などで便秘を改善したほうが楽だという方がいる。これは便秘で直腸内が常日頃から拡張されていることが痛みの増悪因子になる可能性を示唆する。

また抗うつ剤が効くという人も多数いる。特段うつ病傾向があるというわけではなく、痛みの閾値を下げるということではないだろうか?あるいは陰部神経と交感神経の連絡性のなせる業かもしれない。

患部の血オの成因は種々あるが、よく見るケースは腎陰の不足から腸内の液体成分が枯渇し、熱が生じ、その熱により陰部神経の腫脹を表すケースである。そこになかなか診断名がつかない苛立ちや、夜中の痛みなどが加わり、さらに状態を悪くする。

また、増悪因子としてほとんどの方が物理的圧迫を挙げる。長時間の座でも生活、固い椅子などで増悪する。また、椅子と肛門部(骨盤部)の角度も重要である。よってこの辺りでの日常的工夫を考えてもらいたい。

治療は患部(肛門部付近)の鍼が良く効くのだが、羞恥心の強い場所であるのであえて避けながら、腹部、仙骨部および臀部、手足の経穴を用いてゆく。

一筋縄でいかない疾患であるが、徐々に痛みのレベルは低くなってゆくことが多い。

新着時期を過ぎると左サイドバー《陰部神経痛》に収められています。

2020/10

9,10月は陰部神経痛様の方が3名お見えになりました。

なぜ陰部神経痛と書いたといえば、皆さま確定診断で必須な肛門診(陰部神経の腫脹の確認作業)をなされておりませんので、陰部神経痛のような症状ということになります。

中医診断の元、ヒ証型、心の熱型、肝腎陰虚型と三者三様を呈しています。

※ヒとは簡単にいえば神経痛です。腰痛トラブルからの坐骨神経痛のようなものです。それが大腿内側上部、つまり肛門近くの大腿部の痛みとなってあらわれます。

心の熱型では胸部より上が暑くてたまりません。その余剰な熱が下は大腸まで行き、大腸の内容物の進行速度を速めることがあります(熱は消化吸収速度を速めることがある)。それゆえ、直腸にすぐに便が溜まり、肛門の違和感としてあらわれます。

肝腎陰虚なら体内の保湿作用が著しく低下します。直腸や陰部も例外ではありませんので、陰部周囲の乾燥状態があらわれ、その結果として何ともいえない違和感があらわれます。

幸い皆さま7,8割方の改善が見られ、安堵しております。

該当する症状でお悩みの方気にはHPからお問い合わせください。

※新着時期を過ぎると左サイドバー《陰部神経痛》に収められています。

2020/5

このところ立て続けに陰部神経痛の患者さんがお見えになっています。

正確には陰部神経痛は肛門診での陰部神経の腫脹を確定診断としますから、それに類似する疾患の可能性もあります。

骨盤内うっ血症候群、膣前庭炎、過去に毛嚢炎やバルトリン腺炎、内痔、内膜症の方もおられました。消散性直腸肛門痛もあります。神経因性骨盤臓器症候群(※一部病院で病名として採用)もあります。

痛みが後ろから前、前から後ろと広がることもありますからこの辺の疾患まで網羅するものと思います。

「とにかく激しい痛み」が多く、心理的に限界状態で来られます。

鍼灸院の選択は皆さまいつも最後です(〃艸〃)ムフッ

東洋医学からは経絡上は肝、腎。病理上は血オ、血熱が絡み合い複雑化することが多く、日常での肛門の圧迫を極力に避けてもらいながら治療を進め参ります。

まずは緩まってください。

陰部神経痛はこの数年注目した疾患である。

ブログにも書いたが診断までに非常に時間がかかり、よく心因性疾患と間違えられる。

今年9例の症例を診たが5例に有効を示し、1例は無効であった。

弁証すると、著効を示した5例のうち、虚症系の4例は非常に有効であった。

3〜12回でその痛みが9割方は減少する。

実症系の1例も完治した例ではあるが、これは梨状筋症候群からきたケースである。陰部神経叢への刺針のみで緩和する。

残り4例のうち、2例が大腸癌に由来するものである。うち1例は癌進行期にあり、わずかに改善するものの、途中オペが入り中断になる。もう1例は大腸癌のオペ後のケースである。

介護によると思われる仙骨部からの神経圧迫の例も1例ある。少しは改善されるが、日常の所作と大いに関連するため、介護により再度悪化する。

もう1例は家族間の問題から高齢になり重労働を始めたケースである。このケースに関しては心因性は否定できない。現に抗うつ剤で緩和する。

(総括)

まだまだ陰部神経痛に関しては医学界全体で十分な研究がなされているとは言い難い現状で、症例は少ないものの、半数以上で効果的だったという事実は鍼灸が有効性を示す治療法であると解釈する。

中医学的視点では肺気虚の人が多い。肺気虚から宗気の下陥を起こし、骨盤内鬱滞現象を起こし、しいては骨盤内の血オに転じるという構造があることは確かである。

2012年中に陰部神経痛と確定し治療に入ったケース3例ある。3例とも大学病院にて肛門診により陰部神経に沿い腫脹、圧痛を認めたケースである。類似ケースは内痔核、子宮内膜症のダグラス部病変があり、このケースが10数例ある。

この3例のうち2例は略治する。完全消失は適わないが日常生活に不備がない状態に達しているので、後は1ヶ月に1度の状態維持の治療に留める。日常生活では過度のストレスや物理的な肛門部の圧迫が増悪因子となるので、注意深く観察する必要がある。

もう一例は8割方の回復状況にある。高齢による臀部筋繊維の萎縮および筋力低下がみられ、圧迫要因になっている。ときに長時間の座位で痛みが出ることがあり、それがストレスの要因となる。

全体像として肝腎陰虚があり、肛門自体には血オか血熱がある。肝腎陰虚があるため、不安・緊張などで容易に肝気鬱を派生させ、それが患部病理に影響を来す、というケースがでは大多数を占めた。また昨年あった肺気虚から下陥を起こし、その圧迫から血オを起こすケースは今年見あたらなかった。

専門家の方も参考にして欲しい。

 このところ立て続けに陰部陰経痛の患者さんに出会いました。肛門あたりが夜も眠れないほど痛む、肛門科に行っても内痔ではない?、婦人科に行っても内膜症があるわけではない?。挙げ句に神経科?を勧められる人もいました。内痔がなく、内膜症もなく、会陰〜肛門部や陰部に痛みがあり、かつ陰部神経に沿った痛みでもあれば陰部陰経痛の確立はかなり高いと考えたほうがよいでしょう。

陰部神経痛は原因が不明なことも多いのですが、視点を変え、中医の眼から見ると肝の疏泄失調の方が多いようです。肝の疏泄を解消するツボと仙骨孔あたりのツボを組み合わせると効果が早く出ます。ここからが勝負です。病態に合わせながらコツコツと治療効果を積み上げていきます。患者さんにも根気のいる治療であると認識してもらっています。

※当院では年間5名前後の陰部神経痛の方がお越しになります。生涯でもそうそう会わない疾患なので受け入れてくれる鍼灸院さんが少ないそうです。

だから皆さんすごく遠方から来られます。

申し訳ないです。 

2015/11

◇症例◇

陰部神経痛はなかなか完治といかない厄介な疾患。

この患者さんも数か月痛みがないこともあった。

しかし、家庭の諸事情で悪化。

精神的ストレスが悪化要因となる。

また、肛門部の圧迫も刺激要因となる。

今回この二つをもろに被る。

こうなると鎮痛剤は無効。

当院まで3時間かかる故、週1回の治療が限界。

活血を主体にストレスを取る。

2、3回で元の状態に戻るが・・・・

家族を因としたストレスはそうやすやすと心の切り替えができないだろう。

ならば治療の第一義は活血とし、患部の循環を取り戻すことだろう。

お疲れ様です。金澤です。

久しぶりの更新になります。

当院では陰部神経痛の患者さん診ることが多いように思います。比較したことがありませんが…

人によって症状や経過、弁証が違うので参考程度に見て頂けたら幸いです。

・西洋医学の経過

その方は外痔核になってから陰部神経痛のような症状が出てきました。

外痔核の症状や所見がなく、痛みが続き肛門科→ペインクリニックで硬膜外ブロック等をしたが効果が持続しません。整形外科でレントゲンも撮ったが所見はありません。

某大学病院で陰部神経痛と診断。

その後当院に受診

・伝統医学所見

悪化因子は座位による患部の圧迫刺激++、腸管の張り感(おならが出そうなとき)+、陰天時後(湿度が強い日)+、午後疲れてくると+

緩解因子はお風呂に入った後、午前中は楽なことが多い(夕方になると症状強くなる)

患部は伝統医学でオ血といって循環障害系の部分にあたります。

では、なぜオ血ができたのが問題になってきます。よくよく話を聞くと2年間で8キロほど体重の減少があったみたいです。

西洋医学でいう消化吸収系、伝統医学でいう脾胃の機能レベルが下がった結果、下半身のオ血形成になったのかと考えられます。

治療はお腹から下半身の気を補う治療と患部のオ血をとる目的で行っています

まだ完治とまではいきませんが現在は徐々に軽快方向に向かい安定してきています。

頑張ります!!

~院長~

確かにうちでは陰部神経痛の患者さんは多いです。確証は足りませんが、血オ形成の前に体重減少があったなら一般には脾気虚か陰虚を考えるでしょう。

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-260-0638

受付時間:9:30~18:30
休診日:水曜日・金曜日・日曜日・祝日

不妊症や生理痛、陰部神経痛、腰痛、坐骨神経痛などでお悩みの方は神奈川県大和市のさくら堂治療へ。ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、五十肩、膝痛、寝違えなど、急性期の治療も対応します。

診療日※(予約優先)                              

 
10:00~12:00 受付
15:00~18:30 受付

休     

 

※このホームページは鍼灸治療のほか医学、歴史、地域、時事、感情の動き、院内の出来事などを読み物風として仕上げております。雑誌を読む感覚でお使いくだされば楽しいかと存じます ~スタッフ一同より~

ご相談はこちらから

お電話でのお問合せ・相談予約

046-260-0638

<受付時間>
9:30~18:30
※水曜日・金曜日・日曜日・祝日は除く

鍼灸さくら堂治療院

住所

〒242-0021
神奈川県大和市中央3-8-26
杉中央ビル1階

アクセス

相鉄線・小田急線大和駅相鉄口下車、徒歩6分。
駐車場駐車場完備。
瀬谷、三ツ境、相模大野、さがみ野、鶴間、南林間、桜ヶ丘、高座渋谷からもお近くです。

営業時間

9:30~18:30

定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日

友だち追加

新着記事一覧

(03/16)
(03/11)
(02/29)
(01/25)
(01/16)
(12/23)
(12/11)
(11/11)
(11/04)
(10/28)