〒242-0021 神奈川県大和市中央3-8-26 杉中央ビル1階

営業時間
9:30~18:30
定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日
ただし急を要する方には第2・第4日曜日にて
個別対応も可能なこともあります。前日までにご相談ください。

さくら堂ブログ38 「耳鳴り・難聴」

最近スーパーのレジ袋がなかなか開けられない研修生の大久保です。梅雨に入り湿気もあるのに

どうしてですかね?

さて、今回は私も治療する機会が多い『耳鳴り・難聴』についてお話しさせて頂きます。

「耳鳴りと難聴は違う症状じゃない?」と思った方!勘が鋭いですね^^ただ、中医学では同じ原因で

起こる為、一緒に説明する事が多いです。似た症状で『脳鳴』『頭鳴り』というのがあるのですが、

これは原因が違いますのでご注意ください。

1.風熱タイプ

 症状:突然起こる、片側の場合あり、風邪が吹くような音がする、鼻水や鼻づまり

2.肝火上炎タイプ

 症状:突然起こる、耳の脹痛、全く聞こえない場合あり、ベル・雷・波の音がする

3.肝陽上亢タイプ

 症状:徐々に聴力減退、耳鳴りは日によって強弱がある、めまい、物忘れ、目の乾き

4.肝血虚タイプ

 症状:耳鳴り日によって強弱し特に午後は大きい、めまい、夢を多く見る、セミが鳴いているよう

5.痰火タイプ

 症状:両耳がザワザワ・カサカサ鳴る、耳の詰まった感覚、頭のふらつき、痰が多い

6.気滞血おタイプ

 症状:突然起こる、固定性の刺すような痛み、精神的ショックや外傷術後に多い

7.腎陰虚タイプ

 症状:徐々に聴力減退、音の小さな耳鳴り、寝汗

8.腎陽虚タイプ

 症状:徐々に聴力減退、音の小さな耳鳴り、四肢の冷え 

9.心腎不交タイプ

 症状:大きな音の耳鳴り、胸がムカムカする、不眠

10.脾気虚タイプ

 症状:肉体疲労によって難聴悪化、お腹がはる、無力感

いかがでしょうか。とにかく多いですね(笑)

ただ判断材料は多いので、耳鳴り・難聴にお困りで受診する際は以下の項目を思い出しながら

問診の役に立ててください。

いつ頃から起きたか 一日で変動はあるか 鼻の症状はあるか 耳の痛みはあるか 寝汗はかくか

眠れているか 胸のムカつきはあるか どのような音がするか 疲れやすいか 目のかすみはあるか

研修生 大久保昌哉

※新着時期を過ぎると左サイドバー《耳鳴り》に収められています。

2020/11

難聴には大きく2種類があります。

腎に係わる難聴と肝に係わる難聴です。もちろん他の病理からくるケースもありますが、基本はこのふたつのどちらかです。

そして突発性難聴に関して言えば、初期なら肝との関連がかなり強いといえるでしょう

ストレス、不安、焦燥感などを因として、あるいは寒熱気血のバランスが崩れる更年期などに突然発症します。

耳の中で雑音があり、騒音と表現する人もいます。

『この雑音、先生に聞こえないんですか?』と言われたこともあります

・・・・(心の中で)聞こえませんが・・・・

まぁ〜それだけ大きい音だということでしょう(;^_^A。

ここは大和市で、厚木飛行場からほどなくです。

人によっては『ジェット機の音』と表現された人もいます。

人の声、自分の声がこの耳ざわりな騒音の中で反響(あるいは埋没)し、声が聞こえにくい感じが突発性難聴の特徴といえるかも知れませんね。

肝のツボを中心に据え、体に聞きながら治療します。


※新着時期を過ぎると左サイドバー《耳鳴り》に収められています。

耳鳴りとは

耳鳴りとは周りの音ではなく、耳の中で音が鳴っていることを指します。

耳鳴り単体は病気ではなく「徴候(サイン)」です。日常生活での睡眠不足、慢性痛、薬の副作用、ストレス、ホルモンバランスの乱れなど関係のなさそうな所に耳鳴りを出す因子として存在します。

病気の随伴症状として起こることもあるので、おかしいなと感じるようでしたら、まず検査をお勧め致します。

一過性に耳鳴りを経験されたことがある方が大半だと思いますが、治療としていらっしゃる場合、

・ずっと耳鳴りが鳴り続ける

・耳鳴りの音が強くなった

・耳鳴りの質が変わった

・病院と併せて治療

・耳鳴りと同時に聞こえが悪くなった

などいつもと違う耳鳴りの感じ方をした場合に、治療を受ける方が多いです。

原因

耳鳴りの原因として言われていることは

・大きな音の影響

・加齢

・薬の副作用

・メニエール病

・原因不明

大半の耳鳴りは原因不明ということです。東洋医学では原因不明の耳鳴りを分類し治療することが出来ます。

治療として

西洋医学と異なる視点で東洋医学は身体を診ます。大きく分けると弱った事が影響している場合と興奮したことが影響したことに分けられます。

東洋医学的に診て以下に分類することが出来ます。

・ストレスタイプ:

ストレスが急激にかかった、ストレスの蓄積が耳鳴りとして現れたタイプ

このタイプは高音の音が聞こえやすい

・加齢タイプ:

耳の機能が衰えてきたことによって起こるタイプ。聞こえにくさや難聴を伴うことがある。このタイプは低音の音が聞こえやすい

・熱タイプ:

 のぼせ・ほてりなど熱が頭に上りやすいタイプ。更年期症状の一つとして耳鳴りがでる人もいる。このタイプは高音が聞こえやすい

・栄養不足タイプ:

 気血の不足が耳に影響すると起こるタイプ。睡眠不足や消化吸収能力が落ちている方などに多い傾向。このタイプは高音・低音どちらになるかは状態によって異なる

このような形で分類しタイプにあった治療、ツボの選択、養生法を伝えていきます。

何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

  耳鳴り

鍼灸院で意外に多いのが耳鳴りです。 耳鳴りで病院に行くと「加齢現象ですね」とサラリと一言。

「歳?だっていうのか?」とちょっとガッカリ。

そこで鍼灸院へ ざっとこんな感じで皆様来院されます。 ※類似疾患として『脳鳴』があります。 たとえれば耳鳴りが脳の中で起こっている感じでしょうか。 これは過去10数例診ましたが、改善というか消失1例のみですごく難しい疾患です。 中医学では、この加齢現象を五臓六腑の腎の衰えと認識します。 とくに耳は腎精を栄養源とするため、腎精の枯渇は耳鳴り、難聴という形であらわれやすいのです。
「僕は若いのにしょっちゅう耳鳴りがあるぞ・・・」と自慢?反論?なさる方もおられるかもしれませんね。
この場合は五臓でも心に問題があります。
心は気血を全身各所に運ぶ役目を担当します。
これにより各器官はその器にしたがった役割を果たすことができるのです。
つまり心のトラブルは、耳に気血という栄養物を運べなくなるということです。
心は年齢と関係ありません。若くても心のトラブルは起こるのです。
どちらかというとメンタルな部分でトラブルを起こしやすいのです。
うちの患者さんで、天地療養で耳鳴りが消えた人がいました。

腎か心のいずれの臓腑のトラブルかは言うまでもないでしょう。

もちろん肝病理もありますよ。 専門家に非難される前に付け加えます((´∀`))ケラケラ ※教科書類ではよく耳鳴りの大きさや高低で弁証するとありますが、ほぼ無理です。 200例ほどの結果この分別法はあまり成り立ちませんでした。 緩解因子、増悪因子あたりから分析したほうが良いです。

中医書では耳鳴り聴力減退(耳聾)を一緒に論じられることが多い。

これは「耳」という共通の器官に生じたトラブルであり、発症の原因が似ていたり、同時また聴力低下の悪化に耳鳴りが伴うことが理由の一つとして考えられている。

今回述べる耳鳴りでは、キーンとした高い音・ボーっという低い音の音の高低音の大小など症状一つでも多種多様である。面白いことに中医書には「蝉の鳴き声のような耳鳴り」、「鐘の鳴るような耳鳴り」、「太鼓をうったような音の耳鳴り」などの表記も見受けられる。

ただ、音の高低、大小での鑑別は難しく、増悪・寛解因子をもとに分析をすることが良いそう。

お話や身体診察を通じて、大きく以下の内容に鑑別いたします。

◎「加齢型(腎)耳鳴り」

「年をとって耳が遠くなってきたぁ…」という悩みを持つ方はいらっしゃらないでしょうか?

年を重なるにつれて人間は生まれながらに有する栄養物資を消耗しています。特に耳はこの栄養物質を必要としており、加齢によって聴力減退(ひどければ難聴)・耳鳴りとして現れるのです。睡眠不足や疲労、性行為で悪化することも。

◎「栄養不足(脾)耳鳴り」

「疲れた時にまた急に耳鳴りが…」というような耳鳴りです。「耳」という器官が正常に働くためには器官が滋養されていなければなりません。消化器のトラブルによって栄養が吸収されないため、耳が養われないことにより生じる耳鳴り。休息によって軽くなり、疲労や空腹時に悪化する。

◎「栄養供給力不足(心)耳鳴り」

上記同様に耳が養わないため生じる耳鳴り。消化・吸収ではなく、耳まで栄養を供給することができないことで生じる耳鳴り。

◎「ルート障害型(肝)耳鳴り」

耳まで栄養物質を運搬するルート(経絡)が滞ることによって生じる。「イライラしてたら耳鳴りが…」などストレスが発症のきっかけとなることが多い。ストレス・同一姿勢で悪化、リラックスすることで軽減する。

意外かもしれませんが「耳鳴り」が主な訴えで来院される患者様も多数いらっしゃいます。

冒頭でも述べましたが、耳鳴りは聴力減退の前段階として出現する場合もあります。

耳鳴りの段階で対策、聴力減退予防のお手伝いをできればと考えておりますので、ぜひ一度ご相談くださいませ。

(今回は五臓六腑の内的要因でお話しをさせていただきましたが、気候等の外的要因も耳鳴りの原因となります。長くなってしまいましたのでまたの機会に…。)

スタッフ 杉本

※新着時期を過ぎると左サイドバー《耳鳴り》に収められています。

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-260-0638

受付時間:9:30~18:30
休診日:水曜日・金曜日・日曜日・祝日

ただし急を要する方には第2・第4日曜日にて

個別対応も可能なこともあります。前日までにご相談ください。

不妊症や生理痛、陰部神経痛、腰痛、坐骨神経痛などでお悩みの方は神奈川県大和市のさくら堂治療へ。ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、五十肩、膝痛、寝違えなど、急性期の治療も対応します。

診療日※(予約優先)                              

 
10:00~12:00 受付
15:00~18:30 受付

休     

※このホームページは鍼灸治療のほか医学、歴史、地域、時事、感情の動き、院内の出来事などを読み物風として仕上げております。雑誌を読む感覚でお使いくだされば楽しいかと存じます ~スタッフ一同より~

ご相談はこちらから

お電話でのお問合せ・相談予約

046-260-0638

<受付時間>
9:30~18:30
※水曜日・金曜日・日曜日・祝日は除く

鍼灸さくら堂治療院

住所

〒242-0021
神奈川県大和市中央3-8-26
杉中央ビル1階

アクセス

相鉄線・小田急線大和駅相鉄口下車、徒歩6分。
駐車場駐車場完備。
瀬谷、三ツ境、相模大野、さがみ野、鶴間、南林間、桜ヶ丘、高座渋谷からもお近くです。

営業時間

9:30~18:30

定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日

友だち追加

新着記事一覧

(12/09)
(11/21)
(11/12)
(11/03)
手足・胸の火照り
(10/24)
(10/07)
(09/17)
(08/27)
(08/10)
(08/05)
(07/27)