〒242-0021 神奈川県大和市中央3-8-26 杉中央ビル1階

営業時間
9:30~18:30
定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日
ただし急を要する方には第2・第4日曜日にて
個別対応も可能なこともあります。前日までにご相談ください。

先日、寝違えの患者さんが来院される。

「寝違え」・これは中国では「落枕(らくちん)」と表記されている。

寝ている時に枕から頭がズレ落ちる様を表現している。

身体にとって過剰な負担が加わり、首がまわらなくなるのである。

東洋医学的な分類としては、「①風湿タイプ」・「②風熱+痰タイプ」・「③捻挫タイプ」・「④寝違えタイプ」が存在する。特徴・症状の詳細については大久保先生の記事を参照にしていただきたい。

今回ご来院された方は発症から時間がある程度経過しており、炎症の所見はみられず。

寝違えタイプに加えて風湿が作用したものと思われる。

寝違いタイプ?風湿タイプ?患者さんは自分がどれに該当するかわからないであろう。

詳細な鑑別・または結果に対する治療は私たち治療者に施術を任せていただきたい。

治療院に来るまでの間つらくてどうしようもないときはまずこのツボを試してほしい。

その名も「落枕(らくちん)」である。

名前そのまま。寝違いに効果があるとされるツボである。

場所:手の甲側・中指と人差し指の間のつけ根

今回お見えになった患者さんにも顕著な反応(圧痛)がみられた。

その他、頚部処置と風湿に対する治療で初診を終了。2回目の治療で9割方の回復がみられたため様子を見ていただくことに。

来院までの間、ぜひとも試していただきたい。指で押す、千年灸をする等でも痛みの軽減が図れると思います。

治療を行うことで比較的早期に改善しやすい症状ですので、お困りの方はぜひ当院まで。

スタッフ 杉本

今朝は首の激痛で起きてしまった研修生の大久保です。

昔から首は痛めやすいので他の部位以上にケアをしていたつもりだったのですが

お恥ずかしい限りです( 一一)現在は元マラソン選手の谷口さんのように首を傾けながらブログを

作成しております。

さて、ここまでお話ししたら今日のお題はもちろん「寝違え」ですね(笑)

西洋医学では「首の捻挫」や「筋肉の損傷」という解説になると思いますが、中医学では外邪も

関係しているようです。それでは寝違えの原因4タイプをご紹介致します。

①風湿タイプ

 症状: 首や肩の強張りが有る、悪寒発熱、汗は出るが熱は下がらない、頭や身体が重い

     舌苔が白い、脈が浮く

②風熱+痰タイプ

 症状: 発熱すると悪寒が軽くなる、首や肩の強張りが無い、首の両側が硬く白く腫れている

     悪化すると腫れが赤くただれる、舌色紅く苔は黄色い、脈弦数

 ※①と②共に風邪や湿邪が関係していて症状も似ているようなのがあるのですが「強張りの有無」や

「発熱の前後症状」などを聞く事が鑑別のポイントになります。

③捻挫タイプ

 症状: 肩や背中に痛みが広がる、動かすと痛い、悪化すると深呼吸や咳・くしゃみでも痛い

④寝違えタイプ

 症状: 肩や背中に痛みが広がる、動かすと痛い

 ※③と④はよくやってしまうタイプですね。このタイプには葛根湯が良いようなのですが、

身体を温める作用で筋肉を緩めるのだと思います。

いかがでしょうか。ほとんどの方は③か④だと思いますが、カゼの症状や発熱などのサインが出ている

時の首の痛みはもしかしたら①や②の可能性がありますね。

また、ネットで「寝違え」と検索すると色々なツボが紹介されていました。

【 後渓 合谷 飛揚 養老 四とく 築賓 陽輔 】

色々ありますね。ただ、このツボの性質は全て清熱(熱や炎症を取る)作用があるのですが、

偶然なのか中医学が絡んでいるのか… 謎解きのようで面白いですね(^^)

研修生 大久保昌哉

※新着時期を過ぎると左サイドバー《寝違え》に収められています。

寝違えとは

一般的に眠りから覚めた時に頚から肩や背中にかけて痛みが出るものを「寝違え」と言います。どのような痛みが多いかというと、 

・何もしないで痛む 

・起きているだけでも辛い

・夜痛みが強くなる

・首のある特定の動作で痛む

 横に倒す・上を見る動作・下を見る動作・後ろを見る動作など

・首ではなく背中が痛む

・首ではなく肩の方が痛む

痛みの強さや範囲を現すと、このようなことが多いです。

〇治療としては

急性の強い痛みの場合、炎症が強いか判断致します。

炎症とは身体の組織に傷がついたことによる反応になります。傷が大きいと痛みが強いと思って頂いて良いと思います。

・炎症が強い場合

何もしないで痛む、起きているだけでも辛いなど炎症が強い反応とみても良いと思います。

この痛い場所への施術は控え、炎症を抑えるツボ、痛い場所以外で負荷を取るようにします。

・炎症が強くない場合

ある特定の動作で痛むなどは、炎症はさほど強くなく、関連する動作の筋肉の動きや関節のかみ合わせが一次的に悪くなっていることが多い印象にあります。

この場合、関連する動作の筋肉や関節のかみ合わせを調節していきます。

※炎症の判断は総合的にみるので上に記載したことだけではありません。

寝違えに限ったことではありませんが、日常生活で痛みを感じているようであれば早めに対処した方が早く取れる傾向にあります。長く痛みと付き合っていると、なかなか手強くなってきます。

2020/6

医学、医術には必ず病名がある。

これは古今東西変わらない。

いわゆる寝違えの類は中国では「落枕・らくちん」と呼んだ。

枕から落ちるという意味である。

何が落ちるか?

首から頭が落ちるのである。

わかりやすい(* ´艸`)クスクス

枕から頭がズレ落ち首に過度な伸展が加わったために回らなくなる。

これが原因のひとつ。

首が回らないだけでなく、結構な痛みを伴う。決して楽ちん?ではない。

こういうつまらないおやじギャクは流してほしい。

遠道刺という方法を主体に治療すると比較的短期間で治癒する。

※新着時期を過ぎると左サイドバー《寝違え》に収められています。

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-260-0638

受付時間:9:30~18:30
休診日:水曜日・金曜日・日曜日・祝日

ただし急を要する方には第2・第4日曜日にて

個別対応も可能なこともあります。前日までにご相談ください。

不妊症や生理痛、陰部神経痛、腰痛、坐骨神経痛などでお悩みの方は神奈川県大和市のさくら堂治療へ。ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、五十肩、膝痛、寝違えなど、急性期の治療も対応します。

診療日※(予約優先)                              

 
10:00~12:00 受付
15:00~18:30 受付

休     

※このホームページは鍼灸治療のほか医学、歴史、地域、時事、感情の動き、院内の出来事などを読み物風として仕上げております。雑誌を読む感覚でお使いくだされば楽しいかと存じます ~スタッフ一同より~

ご相談はこちらから

お電話でのお問合せ・相談予約

046-260-0638

<受付時間>
9:30~18:30
※水曜日・金曜日・日曜日・祝日は除く

鍼灸さくら堂治療院

住所

〒242-0021
神奈川県大和市中央3-8-26
杉中央ビル1階

アクセス

相鉄線・小田急線大和駅相鉄口下車、徒歩6分。
駐車場駐車場完備。
瀬谷、三ツ境、相模大野、さがみ野、鶴間、南林間、桜ヶ丘、高座渋谷からもお近くです。

営業時間

9:30~18:30

定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日

友だち追加

新着記事一覧