〒242-0021 神奈川県大和市中央3-8-26 杉中央ビル1階

営業時間
9:30~18:30
定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日
ただし急を要する方には第2・第4日曜日にて
個別対応も可能なこともあります。前日までにご相談ください。

H31,2/28

お疲れ様です。金澤です。

今日は寒いですね(>_<)

雨のおかげで花粉は少し落ち着いていますね。

さて最近、NHKで鍼灸の特集が多く取り上げられていますね。

その影響もあるのか新しく受診される方が多くいらっしゃいます。

注目されることは、とても我々にとっては嬉しいことです。

なんせ鍼灸の年間受療率は5〜7%と言われております。ちなみに生涯受療率は20〜30%と言われているそうです。

メディアに取り上げられて認知されることは入り口に過ぎません。認知されても敷居は高いです。実際は…

どんな感じなのか、どのくらいで良くなるのかなど、ぼんやりとした疑問や不安は少なからず抱くと思います。

もちろん私は鍼灸は素晴らしい代替医療だと思っています。(鍼灸師なので当たり前なのですが。)

リクエストに対しての情報提示、治療の方向性、鍼灸を通してできることなど、なるべくお答えできるようにしたいと思っております。

鍼灸を受ける前に敷居が少しでも低くなるように受ける前の疑問や不安が少しでも取れるように心がけております。

受けようか受けないか迷っている方は、まずメールや電話で問い合わせみてください。可能な限りはお答えしたいと思っております。聞いた上で受けるか受けないかはご判断ください。ご無理はさせません。

電話の場合、忙しい時間は時間をずらして対応させて頂く場合があります。ご了承ください。

新しく鍼灸を受ける方が多くなってきて、最近思ったことを書いてみました。

今回は笑いをとろうとせずに真面目に書いてみました。

いつもスベッてるぞ!と思ったあなた!そんな事言わずに暖かく見守ってください〜(泣)

H31.1/20

お疲れ様です。金澤です。

昨日、今日はセンター試験みたいですね!よくセンター試験の日に雪が降ることがありますが今年は降らなくて良かったです('ω')試験に集中したいのに交通状況も気にするのは大変ですもんね。

誰に向かってではないですが、頑張ってください!

さてさて

治療の際に血液検査の結果を持ってくる患者さんがいらっしゃいます。

血液検査の項目には、決められた基準値が存在します。上が○○まで、下が○○という感じに。

項目によっては、何らかの徴候を表すものでもあり病気を発見する一つの根拠になるものもあり、生活習慣に起因する項目もあります。(はい、後者に僕も入ってます(>_<))

はい、ここからが一番話したいことです!!

どうしても基準外の項目に目が行きがちになりますよね…僕の感覚では身体の成績表をつけられている感じになります(´-ω-`)

ただ数値化されるものは客観的にみることができ、生活習慣に意識的に取り組めるメリットがあります。生活習慣に関連する項目は一朝一夕で変化するものではありません。

少し食べ過ぎていたから腹八分目で終わりにしよう、お酒を少し減らしてみよう、最近運動不足だから歩いて帰ろうなど、小さな行動の積み重ねで身体の変化は起きてくるものです。

極端な食事・アルコール制限、運動をやってない方には辛すぎます(*´Д`)

これは不妊治療をされている方にも言えます。AMHが、E2が、P4がなどなどありますが今現状での話であり、これから変化する可能性は秘めています。   

毎日ちょっと、少し、短時間、これだけやろうなど、毎日ご自身へ処方箋を出してみては如何でしょうか。その積み重ねが大きな変化に変わるかもしれません。

最近さぼり気味な自分への戒めを込めて書いてみました!笑

頑張ります!!

H31、1/8

お疲れ様です!金澤です。

毎年、年末に猫川柳のカレンダーを下さる患者さんがいます。

今回も頂きました。いつもありがとうございます(*'ω'*)

1週間ごとに猫の写真と川柳が書いてあり、見ると面白くほっこりします!

受付けにあるのでもし宜しければみてください。

大きくみることも大切な時もありますが、小さくみることも大切ですね!

使い分けが肝要なのかもしれませんね〜

画像の文字が見えない人の為に

”落ち込まない 反省しない 学ばない”です

帰りに目について笑ってしまいました(≧▽≦)

おしまい

皆さま、明けましておめでとうございます!金澤です。

本年も宜しくお願い致します?!患者さんからしてみれば、できればお願いしたくないと思いますが、ここはご挨拶の一環として申し上げます(´-ω-`)

年末年始は皆さん、どのようにお過ごしでしたか?

いつもと変わらぬ日常を過ごした方もいれば、年末年始はイベントでもあるので違う日常を過ごした方もいらっしゃると思います。人それぞれのスタイルがあるので自分が良ければ良いと思います(*'ω'*)

さて話は変わりますが皆さんは新年に目標を立てますか?そして昨年の事を振り返りますか?

私もここ数年はなるべく目標をたて、昨年の事を振り返るようにしています。日々の生活が始まると目標を忘れがちになってしまいますが見直すとモチベーションに繋がります。

自分の心の中に、その時思ったこと目標に立てています。公言することも、目標を強制することもししてません。自分の日常生活の柱にするための目標を作っています。

できた・できないではなく、まずはやってみる。そこから生まれたものを大切にしています。

今年も患者さんに益のあるようスタッフ一同努めて参りますの、どうぞよろしくお願い申し上げます。以上、2019年最初のブログでした!

写真は正月に祖父母の家に行く前にいつも立ち寄る二宮の吾妻山公園です!

今年もきれいに菜の花が咲いていました。吾妻山には神社もあり、そこはいつも並んでいません!

写真をもう一枚アップしようと思ったのですが上手くできなかったので勘弁してください(*´Д`)

今年もPCに弱い金澤は健在でした。笑

お疲れ様です。金澤です。

前回のブログは食滞の病態によく使うツボをご紹介しました。

今回は湿熱の病態に使うツボをご紹介します。

湿熱は湿が強いか熱が強いかで症状の出方が変わってきます。症状に対応するツボではなく湿熱を取り除くためのツボを紹介します。少しややこしくて、ごめんなさい(´・ω・)

・上巨虚(じょうこきょ)

部位:足三里の下5〜6cmくらいの場所

・水分(すいぶん)

部位:お臍の上1〜2cm上

・陰陵泉(いんりょうせん)

部位:膝の内側・脛骨の内側縁(この部位伝えるの難しいので写真を参照ください)

バタバタしていたら、年内も1週間切りましたね(-ω-)/

この時期は本当に忙しないですね、気持ちが先走りしてしまうかもしれませんが、休む時間見つめなす時間も取ってくださいね。僕も身体の中のお酒を抜くために鍼灸を自分で行います〜(>_<)

良い写真が今見当たらないので写真アップはしばしお待ちください

お疲れ様です。金澤です。

さあ12月になりましたね。なんだか忙しないですね。

大掃除、忘年会、お正月にクリスマスとイベントごとが多い時期ですね〜忙しい方は忙しそうですね!

このような時期はお酒やおいしい物を食べ過ぎて胃腸の不調を訴える方も少なくはいように思います。後から食べ過ぎて後悔してしまいますよねー(自分だけかもしれませんが…

そして胃腸の不調といっても症状の出方は千差万別です。

胃に内容物の残留感、食欲がでない、浮腫み、便秘、下痢、吐き気、悪心、嘔吐、背部痛、腹痛(痛み方はいろいろ)、胃腸型のめまい、頭痛など挙げたら切りがありません。

東洋医学ではどのように考えるのでしょうか?

東洋医学では脾と胃が胃腸に相当します。次回、東洋医学的な考え方を書いていきたいと思います。

考え方も書くのですがセルフ灸をどこに据えるかというのも書いていきたいと思います!

おしまい

おはようございます!金澤です。

昨日は穴性研究会と三旗塾の合同開催の講演会が東戸塚の湘南医療福祉専門学校でありました。まったく遊びに行ってなく久しぶりでした!校内は色々改装されていたのですが懐かしく感じましたね〜。写真は学校手前の階段になります。よく遅刻する〜と思いながら階段を下っていたような、いなかったような…笑

冗談は置いておき

現代医学も日進月歩、日々研究が行われどんどん情報が変わっていきます。

昔からこうだったやこういうやり方という固定的なもの作らず、新しいものを取り入れながら臨床に繋げられるといいですね。日々勉強、日々精進!良い刺激を頂きました。ありがとうございます。

お疲れ様です。金澤です。

毎朝、寒いです!布団から出たくない季節が近づいてきてしまいました(´-ω-`)

今回のお話と関係ないのですが言いたかったので書いてしまいました。すみません(._.)

今回、疾患別で中医学的な見方を書いてみました。

今回は頭痛編になります。専門的な用語が書かれているのですが、なるべくわかりやすいように意識しました。サイドバーの”その他疾患”に載せてあります。

URL貼れたので貼っておきますhttps://www.sakuradou.biz/article/16031136.html

お疲れ様です。金澤です。

神戸東洋医学研究会のHPページから引用させて頂きました。

男性不妊鍼灸のEBM(根拠に基づく医療)

http://kobeemf.com/2018/07/20/post-11511/

不妊治療は女性が受けるものと、まだまだ思われがちかと思われます。

当院でも数名ではありますが身体のメンテナンスと共に治療されている方はおります。

もし興味、不妊治療中である方はご参照していただけたらと思います。

お疲れ様です。金澤です。

だいぶ日が落ちる時間が早くなってきましたね〜

日が落ちるのが早いと、時間が早く過ぎてしまったのではないかと錯覚してしまいます。笑

日が落ちる時間が早くなるのと比例し気温も下がってますね。

寒がりの私はなるべく寒くならないように一枚多めに着て外に出ます。

小学生の時は半袖短パンだったのに今は寒がりです

ここ数日通勤していて思ったことは、半袖の人もいれば、ダウンジャケットを着ている人います

職業柄、痛みやお灸・鍼などの感受性のことを気にしてはいましたが、気温も同じで人によって感じ方は違うのだと改めて思いました。

おしまい

お疲れ様です。金澤です。

だいぶ朝晩は冷えてきましたね!

今週初めくらいから、さくら堂は暖房器具を使って部屋の中を温めるようにしています。

患者さんの身体を触ると冷えている部分が多くなってきている印象です。気温が下がっているので当たり前ではありますが…

冷えると機能低下しやすいですし、機能低下すると身体の反応として冷えることがあります。

極端に温めることはしなくて良いと思うのですが冷えないように気をつけてください。

さくら堂の特製煎りぬかのホットパックも在庫ございます!

欲しい方はスタッフにお申し付けください!!

おはようございます。金澤です。

今日はこのブログを見て下さっている方に特典がございます!

楽しみですよね〜

それはなんと!さくら堂の前にある多肉植物のエケベリアをお譲りいたします

欲しい方はスタッフにお申しつけください!

数に限りがありますので欲しい方はお早めに〜

興味ない方は意味のない情報だったかもしれませんね

お疲れ様です。金澤です。

意味の分からないタイトルですよね。

書く時に、このタイトルが閃いたのでそのまま採用しました。笑

何が言いたいのかというとお腹減った、喉が渇いたという欲求がないのにも関わらず食べてしまう飲んでしまう方がいらっしゃいます。これを病理と捉えるかは横に置いておき、この行為自体が身体のバランスをとるためのものなのかもしれません。

考えられることとしては

1、咀嚼や口にものを含むことで頭顔面部周りの気を巡らせる行為

2、気の上逆を飲食物で降ろすための行為

3、脾胃(胃腸)熱病理によって飲み食べしてしまう行為

今、思い当たることは書いてみました。他にも色々あります。

上記に書いたことは総じて脾胃(胃腸)を傷めやすいものになります。

むくみ、倦怠感、消化器の諸症状などが代表的かと。

胃腸に負担にならないことへの代替えと一次病理を叩くことが大切になります。

おはようございます。金澤です。

主訴で乗り物酔いでいらっしゃる方は滅多にいませんが、日常会話の中で乗り物に弱い話をよく聞きます。電車、車、船、遊園地のアトラクション、バスなどが代表的な乗り物でしょう。

小さいころ、私も車で酔って、窓開けてヒーフー呼吸するように言われてた記憶があります。笑

代表的な症状は、あくび、顔が白くなる、冷汗、胃の不快感から始まり吐き気、嘔吐される方もいらっしゃいます。

中医学で乗り物酔いがどのようなメカニズムで起こるか考えてみました。

キーポイントは頭部への気血と中焦(消化器に類するもの)です。

まず初めに乗り物酔いする環境因子

1、乗り物の速度

乗り物のスピードに増減があり、身体も速度に合わせて順応しようと働きます。

2、乗り物の揺れ

乗り物に乗れば少なからず上下、左右の揺れが生じます。

3、移動による視覚情報

移動により外の景色は順次変化していきます。この時、無意識に目の動きは景色を追うように動き続けます。酔った時一点を見つめた方が良いというのは無意識に目が動かないようにするためかもしれませんね。

4、その他

におい、食後、人混み、体調などによって自律神経系の調節が上手く働かないなど

頭部は身体の位置感覚を保つ為に重要な場所であり、1〜3の因子は平行感覚や速度による移動感覚を保つ為に頭の気血を消費する傾向になります。

そこに目の気血を消費するスマホや本を見る行動、景色を追えば、頭部周りの気血が更に消耗しやすい傾向にあります。移動中にスマホや本を読むと気持ち悪くなりやすい方は、この影響を受けている可能性が強いかもしれません。乗り物酔いよる頭部周りの影響は、この辺りが考えられます。

続いて中焦(消化器系)

乗り物酔いがひどいと吐き気、嘔吐をされる方がいらっしゃいます。

純粋な消化器の調子によるものではなく、揺れ、その他の外環境因子の影響で消化管の機能低下により吐き気、嘔吐に繋がります。機能低下とは消化管の動きが低下、消化不良が起こり吐き気、甚だしければ逆流してしまう傾向にあります。

多様な因子が関わることなので一本化できません。中医理論で考えられることを事を言葉に起こしてみました。

対処法としては

・頭部気血を確保するために目を使う行為(スマホ、本、景色を追う)は極力しない方が良い

・食後すぐに乗るのを避ける

・外環境のストレスを受けやすいので、服装などは楽な恰好が良い(着るものによるストレス0へ)

こんなところでしょうか?

私自身も電車でたまに酔うことがあるので自分でツボ押しをしたりします。

内関(ないかん)というツボです。次回そのお話をさせて頂きます。しばしお待ちください!

2018/08 生涯初のベンチプレスに挑戦する。 いつもは機械で35㎏で100回挙げるので甘く見ていた。 手で持った感じでいけるだろう、という感覚があった最重量24㎏に設定する。 胸のところまで降ろすと、意外なほど重い。 持ち上げようとすると、全く動かない。 当然に胸が圧迫される。まずい ここで死んだら笑い話にしかならない? 幸いに体脂肪が10%を切る身、ちょいと体を下にずらし、気道を確保。 何とか頭を抜く。 かなり甘く見ていた。 脚の力はともかく腕力のないのは重々自覚していたのだが… はじめての挑戦は失敗。 何事も慎重に 10㎏から始めよう。

お疲れ様です。金澤です。

また暑さが戻ってきましたね!

またビールが気持ちよく飲めますね。汗をかいた後のビールは最高です。笑

治療中に昔と今の気温の話になると”先生はまだ生まれてないでしょ〜”と言われます。

昔の度合いによりますけど小学生くらいの時の記憶ではもっと気温低かったと思います。

めざま〇テレビで毎日、天気予報みてました

自分のことはいいとして

気になったので気象庁のデータ拝見しました!平均気温・最高気温と切りの良い年代しか載せてません。

8月  平均気温     最高気温

80年  25.1       29.0  

90年  28.4       33.5

00年  28.8       34.5

10年  29.4       34.1

18年  29.7       35.5

平均と最高しか出していないので具体的なものではないのですが気温は昔に比べるとかなり上がってますね

以前にもブログに書いたのですが汗をかき過ぎるのも陰液を消耗します。

空調や旋風気などで気温の調節をするように心がjけてください。

冷房は冷えるや悪にみられがちですが、一定の温度で保てば悪ではないと思います。

外と中の寒暖差や冷やしすぎは身体に負担になるので、そこは気をつけてくださいね!

暑い時期がどれくらい続くかわかりませんが、この夏を乗り切りましょう!

お疲れ様です!

タイトル通り、ホームページ(以下HP)を整理整頓しております。

HPが閲覧できなくなることはございません。

機械に疎いスタッフが行うので何か不備があると思います。(不備がある前提で言うか?( ゚Д゚)

HPで不備がありましたら教えて頂けたら幸いです!笑

よろしくお願い致します。

おはようございます。金澤です。 

昨日がさくら堂の夏休み明け、初日の診療日でした。 

そして昨日は韓国から韓医師の先生が研修にいらっしゃいました。 

その先生は金子院長が書いた本に感銘?興味?をもったみたいで研修に来ることに至ったそうです。フットワークが軽い!見習いたいですね〜 

韓医師とは

韓方専門医師の略であり韓国の伝統医学である韓医学を実践する医師のことをいう。

韓医師は西洋医師と同様に6年間の大学教育と4年間の研修医制度をとっているらしいです。

休み明けでバタバタしており、じっくりと研修ができなかったかもしれませんね。

こちら側も韓医師の先生がいらして下さり、いい刺激を受けることができました。

ありがとうございました!

お疲れ様です。金澤です。

台風近づいてきてますね!大和は3時くらいから強く降り始めてきました

ピークはこれからなので皆様気を付けてください

今週の木曜日の朝、治療院の入り口の上にある燕の巣から1羽落ちてしまいました。

幸い、巣の下に肥料作りのために置いた土を入れた鉢がクッションになってくれたみたいでケガはありませんさて雛を上に戻すにははしごが必要です…うちにははしごがない隣の会社からはしごを借りて、ついでに雛を上まで乗せて頂きました!

向かいの住人さん、隣の従業員さん、さくら堂のスタッフ、たまたま荷物を届けに来た佐川急便さん、みなさん安堵でした〜

もうすぐで2週間になります。雛もだいぶ大きくなっているので巣の中もきついでしょう

この雨の中でも親鳥はせっせと餌を運んでいます。あともう少しです、頑張れ〜

無事であることを祈っています

今日は台風でキャンセルが沢山でております〜

この天気なので外出は無理なさらない方がいいですね

お疲れ様です。金澤です。

うちの治療院は婦人科、不妊治療も行うので生理の事を詳細に聞きます。

生理周期、生理日数、基礎体温表、必要であればもっと具体的に聞かせて頂きます。

具体的に聞くことで臓腑の虚実、子宮内の気血の質・量を測り、方向性を決めていくものになります。

その中で今日は子宮内膜の固さのお話です。以下の事に当てはまる方

・生理初日にオリモノと経血が混じったもの(以下茶オリ)が日数が長い

・経血に塊があるか?

・生理痛の痛みが絞られるような痛み、または剥がされるような痛みはあるか?

この3点は子宮の血(内膜の柔らかさ)を図る指標になってきます。

3つ揃えば子宮内血である可能性は高いですが血は二次病理であることが大半なので1次病理の特定も並行して分析していきます。

ただ茶オリの日数が長い方には臓腑(腎・脾・肝)の虚を関連することもあります。内膜の固さによるものではないこともあります。

特定の症状=○○証とはならないのが難しいですね。部分をみて全体を考慮して、より正確な状態を把握して治療にあたるようにしています。

ごちゃごちゃ専門的な言葉を使ったので分かりづらいかもしれません。

3点があてはまる方がいらっしゃいましたら、内膜の固さが強い可能性が高いかもしれません。

おしまいです。

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-260-0638

受付時間:9:30~18:30
休診日:水曜日・金曜日・日曜日・祝日

ただし急を要する方には第2・第4日曜日にて

個別対応も可能なこともあります。前日までにご相談ください。

不妊症や生理痛、陰部神経痛、腰痛、坐骨神経痛などでお悩みの方は神奈川県大和市のさくら堂治療へ。ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、五十肩、膝痛、寝違えなど、急性期の治療も対応します。

診療日※(予約優先)                              

 
10:00~12:00 受付
15:00~18:30 受付

休     

※このホームページは鍼灸治療のほか医学、歴史、地域、時事、感情の動き、院内の出来事などを読み物風として仕上げております。雑誌を読む感覚でお使いくだされば楽しいかと存じます ~スタッフ一同より~

ご相談はこちらから

お電話でのお問合せ・相談予約

046-260-0638

<受付時間>
9:30~18:30
※水曜日・金曜日・日曜日・祝日は除く

鍼灸さくら堂治療院

住所

〒242-0021
神奈川県大和市中央3-8-26
杉中央ビル1階

アクセス

相鉄線・小田急線大和駅相鉄口下車、徒歩6分。
駐車場駐車場完備。
瀬谷、三ツ境、相模大野、さがみ野、鶴間、南林間、桜ヶ丘、高座渋谷からもお近くです。

営業時間

9:30~18:30

定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日

友だち追加