不正出血は、月経以外に膣から出血する症状を指すが、この状態を中医学では「崩漏(ほうろう」という。
「崩(ほう)」とは出血が突然おこり、かつ出血量が多い状態を指す。
「漏(ろう)」とは出血量は少ないが、持続的に出血が続く状態を指す。臨床的には「崩」と「漏」は同時に診られることが多いため、総称して「崩漏」と呼ぶ。
①腎陰虚による不正出血保湿・潤い物質により体内に熱が生じた状態を指す。
長期間病気を患うこと、出血過多や多産などが原因となる。体内に熱が生じ、その熱が子宮へと移動し、血流を加速させることにより崩漏となる。
(特徴)鮮紅色・または紫紅色・粘着度が高い・血塊を伴うこともある
(その他の症状)膝腰の重だるさ・頭部揺れ・耳鳴り・口が乾くが飲み物を欲さないなど
物質が体外から漏れ出ないようにする「気の固摂作用」。腎における固摂作用のひとつとして、子宮から血液が漏れ出ないような役割を有す。出産過多、若年での出産などが原因となり子宮が虚損された結果、子宮の冷え、血液を子宮内にとどめておく力が低下することで崩漏となる。
(特徴)淡紅色・血塊はみられない
(その他の症状)水様の白帯・下腹部の冷え・腰痛・寒がるなど。 ③脾気虚による不正出血五臓の「脾」は血液が脈から漏れ出ないようにする「統血」機能を有する。ゆえに脾のエネルギー低下は出血症状を招く。飲食の不摂生・過労などが原因となる。
脾のエネルギーが虚損することで、血液が子宮内から漏れ出てしまうことで崩漏が生じる
(特徴)色は淡紅
④血オによる不正出血月経期、または出産後において子宮の中の血液がすべて排出されないことにより起こる。
また冷え、高温・多湿などの環境・五臓の失調による血液運搬能力の低下なども原因となる。
子宮内に古い血液が残り、新血が入れず溢れ出すことで崩漏が生じる。
(特徴)色は暗紫色・血塊が混じることがあり、下腹部が強く痛む(血塊が排出されると痛みは軽減)
(そのほかの症状)舌は暗紫色・舌辺に赤点がある
⑤血熱による不正出血熱による子宮の血液制御機能の失調によるもの。
もともとの熱をもった体質に加えて、①高温などの外的環境要因、②辛いものや油濃いものの過食、③他の五臓六腑からの熱が波及することが原因となる。
これらの熱が子宮に生じることで、血流を加速させた結果、崩漏となる。
(特徴)鮮紅色または暗紅色・粘稠・異臭を伴うこともある
(そのほかの症状)皮膚の灼熱感・顔面部が赤い・不眠、口が乾き冷たいものを欲するなど。
スタッフ 杉本
※新着時期を過ぎると左サイドバー《不正出血》に収められています。