お疲れ様です。
今回は筋肉が攣るお話です。
筋肉がつるというのは自分の意識に関係なく起こる筋肉の収縮です。
一般にこむら返りが有名ですが、足の親指や向う脛が攣ったりします。背中の攣りも良く診ます。
本来、筋肉は伸びる、縮むの運動することで筋肉の柔軟性を保っていますが、この柔軟性が乏しくなってくると筋肉が攣りやすくなってきます。
簡単に言えば筋肉が固くなって伸びづらい状態です。
固く伸びづらくなってしまう要素は多くあります。対処法として、まずは気血を巡らせることをお勧めします。
ストレッチで筋肉を伸ばす、関節を大きく動かす、温めてみるなどが気血を巡らせます。
さらに攣ってしまうのでは?という恐怖心もあるかもしれません。あまりありませんが(* ´艸`)クスクス
無理のない範囲で気持ちよく行う様にしてみてください。
これを主訴でお越しになる方もときおりおられます。
患部の補血をいかに積適切に行うかが重要ですね。
