このケースは滅多にありません。
以前にも生理中に体温が上げるケースの中医学的解釈をしたことがありますが、数年に一度程度で会います。思いのほか多いのかもし
れませんね。生理終了後体温が上昇する方は実際に多いです。
ホルモンの乱れといってしまえばそうなのですが・・・
生理2日目から数日体温が上がります。
まるで生理中に排卵しているように見えます。
そうならば一方で黄体ホルモンが生成され、その一方で黄体ホルモンが萎縮し子宮内膜が剥がれる・・・
考えられないこともないですが、通常はなかなか見られません。
伝統医学的には肝をベースに考えれば解釈は成り立ちます。
それに、このケースでは痰熱をどう解釈するかです。
年々難しい方が増えます(笑)
頑張ります。
幸い先週から今週にかけてお二人妊娠して下さいました。
ありがたい話しです。
