2020/7
「この時期はこまめに水を飲みましょう」
果たしてこの常套句は正しいのだろうか?
水分は適度に取らなければならない。
適度とは過不足なしということ。
頭より体の欲求に従うのがベターではあろう。
僕が注目したいのはこまめという一文。
身体の仕組みからいうと、ちょびちょび飲む(お酒ではありませんからね)と利尿に働く傾向が抑えられる。
いっきに飲むと利尿作用は高まる。
炎天下の時期あるいは体質レベルで水分が保湿できない方はちょびちょび飲めばよいことになる。
逆に体内に水分が過剰にある方は一気に飲むことが好ましい。
水分は季節性もさることながら、その人それぞれの体質で飲み方が変わってくるということなのである。
もちろん、発汗量とかの兼ね合いはあるが、この基本的ラインは押さえておこう。

※新着時期を過ぎると左サイドバー《養生のお話》に収められています。