2020/5
僕は初めての人と会うと緊張します(本当にそうです)。
歳を取り相手にそれを気取られなくなりましたが・・・
でも新しい場所はドキドキして気持ちが良い。
どんな建築物があり、どんな文化を持ち、どんな暮らしぶりなのか?
何回も行っている街でも季節が変わればそれもまた格別。
患者さんからもそこはところですか?とか、先生次はどこ?とか聞かれます。
アメリカ大陸以外ならお任せあれ
僕が行った場所に翌年必ず行く人もいます。
昨年は仕事の合間を見つけブダペストとルワンパパーン。
予想以上の街でした。
このように人と場所の違いは何なのでしょうか?
両方初めはドキドキ、人とはその後どっと疲れる。場所はどんどんハイテンションになる。
人の場合、上手に会話しようと意識しすぎるから疲れるだと思います。
街の場合は僕のことを誰も知らないので思い切り素になれる感じなので疲れないのでしょう。
要は「自分を意識しない、余計なことを考えると疲れが倍増し、ただ楽しむ、ただ感じると全く疲れない」ということ。
もしも仕事を後者のようにJustfunjustfeelで取り組むことができれば、これはもう感謝しかないほどの天職といえるでしょう。転職などは毛頭考えることもありません。

