2016/2/3
今日は節分ですね。節分といえば【豆まき】
『鬼は外 福は内』といって豆まきをし
歳の数だけ、豆を食べると厄除けになる。と聞いたことがあります。
自分が小さい頃、親や兄弟の方が多く食べているのをみて
『早く大人にならないかな〜。そうしたら、たくさん食べられるのに。。。』と
とても羨ましく思った思い出があります。
今では歳の数だけ食べただけで大変なぐらいです。(笑)
でも何故、豆なの?鬼なの?と
小さい頃から疑問に思っていたことでした。
本来、節分とは季節の変わり目の
立春・立夏・立秋・立冬のことを言います。
立春は春のはじめ。
新年を迎えるのと等しいぐらい大事な節目です。
季節の変わり目は邪気が入りやすいと言いますね。
新しい年を迎えるにあたり、邪気を追い払い、
福を呼び込むための行事の一つとして、豆まきがあるわけです。
鬼は外。福は内。ぜひ豆まきをどうぞ!!
