最近思うのですが、「心は神を主(つかさど)る」という言葉が古典医学にあります。
五臓の心は精神活動の主役という意味です。
患者さんの目の奥を診る意識があれば、ほぼ今の精神状態がわかります。
精神状態は面白いほど体に表れますが、とくに顔に表れます。
イメージで言いますと、楽しいときは丸くなります。正確にはまるい感じがします。
左右均等感が出ます。
人の顔は左右均等ではありませんが、楽しいとき、いきいきしているときは、均等に近くなる感じです。
すると何故か交友が広がったり、人が寄ってきたりします。
きっと人は楽しいところへ行きたがるのでしょうね。
ならば、何かを選択するとき、楽しい感情をイメージできるほうを選択すれば、まず間違いはないと思うのですがいかがなものでしょうか。
楽しい感情を選択しましょう。
人の悪口ははね返りの原則で戻ってきます。
なるべく事実以外を口に出さないようにしましょう。
楽しい感情を維持するひとつのコツです。
