男性において、精子が出なくなる状態を不射精と言います。
精子の製造が行われる年齢で不射精が現れる場合には、治療の対象となります。
主な不射精の原因を見て行こうと思います。
①陰虚火旺
性生活の不摂生によって現れる事のある不射精で、性交時の無射精が現れます。
精子の材料不足と、熱を帯びる状態を起こします。
精子の材料は「精」という物質で、生命エネルギーの源として気や血の大元となる他に、脳や骨、各種臓器を栄養してます。
これは液体成分なので「陰液」のカテゴリーに含まれ、こいつが不足する事で陰虚となります。
陰が少ないので陰陽のバランスが崩れ、陽が旺盛になって熱の症状が現れます。
具体的には夢精や赤尿、陰茎の張ったような痛み、口の渇きや乾燥便による便秘などです。
②血瘀阻滞
長患いによって起こり、気血の滞りが精道に及ぶ事で精子の流れを阻害しでなくしてしまいます。
滞った気血を流す事で症状が軽くなる事がよくあります。
スタッフ伊澤