2020/5
今日、退院後の二度目のチェック。
骨はつくまで3カ月はかかるので、一応は感染はなし、まぁー胸郭の変形は仕方がないだろう。
痛みもあるも、腕の可動域は広がってきたので、予定通り来週初めから職場復帰する。
それにしても長い「骨休め」であった。
患者さんには迷惑かけ、スタッフには負担をかけ、塾生には心配をかけた。
一応これでも200名近い組織のTOPである。
鍼灸院&薬局の代表でもある。
全く柄ではないが
船井総研を引いた故船井幸雄氏のよればトップの器でその組織の盛衰の99%は決まるという。
実質に薬局はただの飾りみたいのものだけど、鍼灸院と塾は僕の器???ということか( ´∀` )
同じく船井氏はその器を①素直②勉強好き③ポジティブ思考に置く。
これを聞いた時、せめて塾は引かなければと思ったのだが、未だなんやかんやと関わっている。
お蔭で事理連中からは「やめるやめる詐欺」と呼ばれる始末。
患者さんには今まで以上に聴くことに徹したいと考えている。
ZEROから始めるつもりで関わってゆく。
30年ぶりに《からだとこころ》を休ませたぶん、ずいぶんゆとりは出てきた。
これが素直に繋がればよし。
その間、それなりに考える時間ももらった。
これが勉強の習慣化に繋がればよし。
ネガティブな性質はなかなか難しいだろうが、
なるべく「この問題を肯定的に捉えるとこうだろうか?」というふうに一旦思考することで、
少なくとも余裕があるときネガティブ発言は影を潜める。
今は二度目の開業気分で臨めそうだ。
楽しくなりそう

新着記事を過ぎるとこの記事は左サイドバー「院長の呟き」に収められています。