〒242-0021 神奈川県大和市中央3-8-26 杉中央ビル1階

営業時間
9:30~18:30
定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日
ただし急を要する方には第2・第4日曜日にて
個別対応も可能なこともあります。前日までにご相談ください。

不妊症の鍼灸ガイドライン

○長期化した不妊症は体質、子宮の状態、精神状態などが絡み合い、より複雑な病態になってきます。鍼灸治療はいわばその3つの絡まった糸をほどく作業なのです。大きくは5つの部分を調整します。

①月経中の十分な活血(不必要な月経血を残さずに排出すること)

②低温相を高くする(低体温の方には必須です:目安36,2℃以下)

③十分な頸管粘液の確保(頸管粘液が出ることを自覚できない人に行います)

④高温相への素早い移行(目安として体温上昇に3日以上時間がかかる方に行います)

⑤高温相の安定(ジグザグ型、ひと山型、ふた山型などの方に行います)

※この5点を整えながら妊娠しやすいからだ作りを進めてゆくことになります。

月経期間の治療
・子宮内で不要となった気血(子宮内膜)を外に排出する時期です。
・この時期は「体に不必要になった経血を出す」 という視点から治療します。これが活血です。これを怠ると血オという状態に移行しやすくなります。血オはもっとも妊娠しにくいタイプの一つに数えられます。
月経後半〜排卵までの治療

・月経後半〜排卵までは卵胞が充実し、子宮内膜も厚みを増してゆく時期です。
・この時期の治療は主に子宮内に気血を増させ、卵胞の成長、内膜の増殖を促します。この時期に十分な気血を溜めることができれば、LH(黄体形成ホルモン)の分泌を促しスムーズな排卵が可能になります。

・日常生活でもきちんと栄養と睡眠をとり、体を養う時期です。

排卵期前後の治療

・卵膜を破って、卵子が飛び出す排卵期は、体に大きな変化が起こる時期です。「気」のめぐりが不安定だと排卵時期のズレが起こります。

・気の巡りを良くする疏肝調経の治療を行います。 受精ー着床の確立を上げるためあるツボを集中的に使うのもこの時期です。 

排卵後〜月経・妊娠までの治療

・排卵した部分が黄体化し、そこから出る黄体ホルモンの働きにより体温が上昇します。

・上昇した体温を安定的に維持するため、腎陽および腎・脾の固摂作用を高める治療をおこないます。

・排卵後の体温上昇に時間がかかるなら、温灸を多用しながら治療をすすめます。

・日頃から腎を強化するため、リラックスした心持ちでのウォーキングをしてください。30分以上、週4回くらいが理想です。

・妊娠していたら、暖まった卵の状態がずっと続きます。この場合治療が切り替わり安胎の治療となります。

※参考:この時期は妊娠するために、子宮では気の超過状態にあります。これが正常な状態です。妊娠しなければ、この気は使われることなく、月経開始までの間は行き場を失い滞ることになるのです(月経の際に、血とともに外に排出されます)。

これがかなりの人が胸の張りやお腹の張りを訴える理由です。イライラ感、頭痛などの症状も現れやすくなります。鍼灸治療はそのような症状の緩和にも有効です。   

 

 

個々に合わせた鍼灸治療

●不妊外来での治療効果は、人工受精・体外受精合わせて30%前後です。当院の症例でも42歳で妊娠されるまでの11年間に計40数回(人工30数回+体外7回、うち顕微授精もあり)という患者さんがおられました。鍼灸治療と併用しだしてから、1年半をかけてゆっくり体を整え、無事出産までたどり着きました。もちろん数回で妊娠される方もいます。

・ポイントは、先の月経周期に合わせた治療に、日常生活の傾向性や現時点での精神状態などを考慮し、それに対応するツボを加味してゆきます点です。

・職場や家庭でのストレス、妊娠しないことへの焦りなどを抱え、情緒不安定になり、その結果、FSH(卵巣刺激ホルモン)、LH(黄体形成ホルモン)の分泌に問題があれば、情緒不安定に体が反応しないためのツボ、さらに精神を安定させる効果のあるツボを選択します。

・骨盤内の循環障害、子宮内膜症、子宮筋腫などの方は、FSH(卵巣刺激ホルモン)、LH(黄体形成ホルモン)が分泌されても、卵巣がうまく反応してくれないことがあります。また体外授精などで受精卵ができても、着床の段でうまくいかない例も多く診ます。この際は、血流を促す活血のツボが不可欠です。

・年齢との兼ね合いもありますが卵巣の老化(失礼な物言いでごめんなさい)、子宮そのものの機能低下の方もおられます。子宮の気血を増やすため、その根源である腎の活動力をアップする補腎のツボを多用します。

・免疫的因子に問題があったり、重度の多膿疱性卵胞・子宮内膜症の方は、婦人科と並行し治療を進めてゆくのが良策です。糸をほぐすように、その人の状態および現状況を招いた原因を割り出し、活血、化痰、補腎など適切な治療を行います。

2020/9

兼ねてより不妊外来に通う方の心持ちが気になっていました。

当院でも、定期的鍼灸治療を受けられる方~移植や採卵前後に集中して来られる方までを含めると実に不妊外来と併用する方が9割以上に上ります。

不妊外来には元々妊娠しにくい、あるいはご結婚が高年齢だという理由で門を叩いたはず。

少なからず子供が授かりにくいということがきっかけであったと思います。

ならば「不妊外来に通っても妊娠にくいことに変わりはないのですが、自然よりその妊娠確率が上がる」ということが真相であり、きつい言い方ではありますが、9割強の方が妊娠に至るということではありません。

ときおりおられるのですが、「一回一回が勝負だ」という気持ちが強すぎて、神経をする減らしてしまう方がいます。

不妊治療が他の治療と決定的に異なる点は、ドクター、患者さんの双方がゴール(妊娠)を設定出来ないというところにあります。

100メートル走のように全力疾走するか、マラソンのようにペース配分を考え走るかが読めないということです。

1回の体外で終了なら全力疾走しても良いのですが、マラソンで全力疾走してしまうと体も心も持ちません。

妊娠のためにやれることはご自身の生活の範囲でやりながら、決して生活のすべてをそこにかけないような態度が肝要かと思います。

これには年齢を問いません。必要以上の焦りは脳下垂体ー視床下部系のホルモンを乱し、妊娠に不利な状況を作り上げるためです。

僭越ながら、半歩ほど引いた、ちょうど中距離走のランナーような心持が大事だと思います。

他の楽しみを忘れるようなら《焦っている》ということですね。

※新着時期を過ぎると左サイドバー《不妊症のガイドライン》に収められています。

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-260-0638

受付時間:9:30~18:30
休診日:水曜日・金曜日・日曜日・祝日

ただし急を要する方には第2・第4日曜日にて

個別対応も可能なこともあります。前日までにご相談ください。

不妊症や生理痛、陰部神経痛、腰痛、坐骨神経痛などでお悩みの方は神奈川県大和市のさくら堂治療へ。ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、五十肩、膝痛、寝違えなど、急性期の治療も対応します。

診療日※(予約優先)                              

 
10:00~12:00 受付
15:00~18:30 受付

休     

※このホームページは鍼灸治療のほか医学、歴史、地域、時事、感情の動き、院内の出来事などを読み物風として仕上げております。雑誌を読む感覚でお使いくだされば楽しいかと存じます ~スタッフ一同より~

ご相談はこちらから

お電話でのお問合せ・相談予約

046-260-0638

<受付時間>
9:30~18:30
※水曜日・金曜日・日曜日・祝日は除く

鍼灸さくら堂治療院

住所

〒242-0021
神奈川県大和市中央3-8-26
杉中央ビル1階

アクセス

相鉄線・小田急線大和駅相鉄口下車、徒歩6分。
駐車場駐車場完備。
瀬谷、三ツ境、相模大野、さがみ野、鶴間、南林間、桜ヶ丘、高座渋谷からもお近くです。

営業時間

9:30~18:30

定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日

友だち追加

新着記事一覧