2014/11
私の地域の情報源のほとんどは患者さん。
今日も50数年前の横浜駅〜反町、伊勢佐木町界隈の様子を教えて頂きました。
トロリー電車がよく脱線した(笑)
脱線??うそだろー
取ったザリガニをバケツ一杯にして東急線に乗った(笑、笑)
福富町は当時から子供の立ち入れない場所(笑、笑、笑)

とても楽しいお話でした。
田舎生まれの私には興味深い・・・・(親戚筋のおじさんの顔と名前を一致させることに時間を費やすほどの田舎・・笑・笑・笑・笑)
昭和30年代後半〜50年代はまさに日本の黄金期、そのときに都会でお過ごしになった方は、どんどん変わり行く街を見たことでしょう。
私もお弟子さんたちに夢を見せてあげたいなぁ・・・・と思いました。
ちゃんと勉強し、
毎日患者さんと接しながら、日々進歩すれば、
正しく評価される治療家として世の中に貢献できる、
そんな夢を見せてあげたいと思いました。

※初めてビフテキを食べてのは小学校の高学年、それほどの田舎育ちです。