〒242-0021 神奈川県大和市中央3-8-26 杉中央ビル1階

営業時間
9:30~18:30
定休日
水曜日・金曜日・日曜日・祝日

ちょっと思考を変えて、伝統医学の世界観から恒常性について考えて見ます。

恒常性の維持とは同じ状態を毎日保てる働き・仕組みを指します。

外部環境が刻一刻と変化しても、体の中は一定です。細部を見渡すとエントロピーの法則に従いたくさんの細胞が死滅するわけですが、すぐに再生して元の状態に戻ります。

厳密には全く同じということは有り得ませんので、見かけ上はあまり変わらない状態に戻るというのが正しい認識になります。

例えば前回の月経に比べ、ちょとだけ痛みが強いとか量が多いとかでは悩まないでください。誤差を認めないと非常にストレスがたまり、不妊の誘因になりかねません。

○毎日全く同じということは有り得ない。同じ程度の状態が真実で誤差を認めましょう。

本題に入ります。恒常性維持には精、気血、衛気の3要素が深く関与します。「気血のめぐりが悪ければ病気になります」。何となく納得してしまう言葉ですね。最近は女性誌にも登場するフレーズです。

12本+2本の経脈(けいみゃく)が体を巡り、そこから絡脈(らくみゃく)という枝を出します。これが体内最大のネットワークシステムであり、ここを流れる2大栄養素が気と血なのです。このネットワークの中には中継地点があります。これが経穴(けいけつ)、いわゆるツボです。

気血の原材料は口から入るもの、つまり食べ物、水、空気などです。自選的システムで必要量に応じて配分されています。夜寝ている間に、余力の気血が肝に溜められ、その一部が子宮に流れ込みます。睡眠不足、ストレスで肝の働きを停滞させると子宮に流れ込む気血が増減します。これが排卵までの日数の差としてあらわれます。

では気血の質はどのように保たれるのでしょうか?

そこで精の役割が出てきます。腎を根源とする精は気血とともに経脈、絡脈を流れます。精は気に血に転化する物質です。精の足りない人は、量的に気血が足りていても、ときに気血両虚の症状を起こしたりします。概ね腎の弱い人です。月経の日数や量は平均的ですが、ホルモン剤を使っても、なかなか内膜が10mmを超えない人などが相当します。

これだけで恒常性が維持されるほど世の中は甘くありません。ときに外部環境の変化が激しくかつ急であったり、内部に尋常なならざる邪が存在することもあります。新種のウィルスや現在の放射能による影響などがこの類です。迷惑千万ですが・・・このとき大活躍するのがフワフワの気である衛気です。主に体表、粘膜、臓腑の表層部に存在し、初期対応を主な役目とします。衛気が弱いと膣に感染症を起こしたり、膀胱炎を起こしたりします。長いめで見ると子宮漿膜層の筋腫などを起こす要因にもなりかねません。 

衛気の強化には適度な発汗や筋肉の収縮が欠かせません。  

(要約) 気血の材料は口からはいるもの。気血は経脈・絡脈を通り全体を栄養する。気血の質は精により変化することも。急な内外の変化には衛気が対応する。 

うひとつ大事な視点があります。

これらはすべて心の持ちようで変化します。

ウキウキ感が全身を覆っているような心持のときに最大限の働きをします。病は気から、気の持ちようとはこのようなことを指すのでしょう。笑うと免疫力が上がるという報告もあるくらいです。

○気持ちを穏やかにする工夫。

○腎ー精のラインの強化。

○口から入る空気、水、食事を気をつけながら適量の気血を維持する。

○適度の運動で衛気の力を維持する。

の4要素が重要になります。

いつぶりでしょうか?おそらく2年ぶりに燕が治療院の前に帰ってきました

同じ燕が帰ってきたか、わかりませんが…笑

関東で燕が巣を作るのは4月〜7月だそうです。  

4月、5月あたりから燕が巣の周りを飛ぶのを見ていたのですが、今日ふと上を見上げたら壊れていた巣が修復されていました。まだ雛が孵っている様子はなく抱卵の時期なのですかね?

生まれてから巣立ちまでは、おおよそ20日ほどであり自力で餌を捕るまでは2週間と言われております

まだ生まれてないので約2カ月くらい楽しみに見守ってみたいと思います!

治療院にいらした際は入り口の左上を見てみてください。頸椎症の人はご無理なさらずに!笑

「頭が重いと感じる症状」を「頭重」という。「頭重」には頭痛やめまいをともなうことが多いとされているが、今回は「頭重」のみにスポットを当てて解説していきたいと思います。

 ①風湿型頭重(湿気型)
湿気などの気候(外的要因)が体内に侵入。湿気が気血の通り道である経絡(頭部)を阻滞させてしまった結果、頭重感が生じる。
(主な症状)頭部全体が包まれるような頭重感が生じる・陰天時に悪化する
(その他の身体症状)鼻づまり・体が重だるいなど。

②湿熱阻滞型頭重(湿気+熱型)気候由来のものと内臓由来のものが存在する。

気候由来のものについては、夏のように湿度が強く気温が熱いような状況が原因となる。また①の病態が発展(湿気が長期間とどまることで熱化)することによっても生じる。

内臓由来のものについては、アルコール・甘いもの・油濃いもの・味の濃いものの過剰摂取により、消化機能の低下から体内に余剰水分が生じる。水液物質が体内に長期間とどまることで熱化してしまう。

気候由来・内臓由来とも体内に存在する水液物質が熱化して、上部に侵襲し頭部の経絡を阻滞させるために生じる。

 (主な症状)頭の重さ他、張った痛みも伴う

 (その他の症状)顔が赤い・身体熱感がある、飲み物食べ物を欲さない・小便は黄色いなど。

③痰濁阻滞型(消化器失調型
味の濃いもの・油濃いもの・アルコール・甘いものの過剰摂取により消化・吸収能力の低下が生じる。水液物質の運搬能力の低下により、身体に余剰水分が生じてしまう。この余剰水分が運行ルートの阻滞を招いてしまった結果、頭部に栄養・エネルギーがいかなくなるために頭重感が生じてしまう。また、余剰水分が頭部の運行ルート内に停滞することも一因として考えられる
(主な症状)頭が重く頭部の揺れ感を伴う
(その他の症状)耳鳴り・眠気など

④中気下陥による頭重(消化器失調型)
過労・もともとの虚弱体質から消化・吸収エネルギーの低下を生じさせてしまう。水湿の消化・吸収機能が低下し、頭部の経絡に水湿が停滞するために頭重がおこる。
(主な症状)いつも頭重を感じる・頭部がシクシク痛む
(その他の症状)顔色につやがない・精神疲労を伴う

頭痛・頭重感についても鍼灸治療の適応疾患です。

お悩みの方はぜひ一度当院までご相談ください。

スタッフ 杉本

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-260-0638

受付時間:9:30~18:30
休診日:水曜日・金曜日・日曜日・祝日

不妊症や生理痛、陰部神経痛、腰痛、坐骨神経痛などでお悩みの方は神奈川県大和市のさくら堂治療へ。ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、五十肩、膝痛、寝違えなど、急性期の治療も対応します。

診療日※(予約優先)                              

 
10:00~12:00 受付
15:00~18:30 受付

休     

 

※このホームページは鍼灸治療のほか医学、歴史、地域、時事、感情の動き、院内の出来事などを読み物風として仕上げております。雑誌を読む感覚でお使いくだされば楽しいかと存じます ~スタッフ一同より~

ご相談はこちらから

お電話でのお問合せ・相談予約

046-260-0638

<受付時間>
9:30~18:30
※水曜日・金曜日・日曜日・祝日は除く

鍼灸さくら堂治療院

住所

〒242-0021
神奈川県大和市中央3-8-26
杉中央ビル1階

アクセス

相鉄線・小田急線大和駅相鉄口下車、徒歩6分。
駐車場駐車場完備。
瀬谷、三ツ境、相模大野、さがみ野、鶴間、南林間、桜ヶ丘、高座渋谷からもお近くです。

営業時間

9:30~18:30

定休日

水曜日・金曜日・日曜日・祝日

友だち追加

新着記事一覧

(03/21)
(03/16)
(03/11)
(02/29)
(01/25)
(01/16)
(12/23)
(12/11)
(11/11)
(11/04)
(10/28)